dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士事務所勤務について

こんにちわ

私は、10ヶ月前に個人の税理士事務所に入所した者です。

所長と私と総務の3人(入所時5人)でやっています。

所長いわく私が若いころは、誰からも教えてもらわなくても仕事ができるようになったといつも口癖

のように言っています。

そのため教えてもらう事ができず、仕事が遅くなり仕事が出来ないといつも言われています。

過去10ヶ月で、そのように言われながら2人解雇にされ今では私が最後の税理士補助者です。

私自身簿記2級の知識のみのため、決算を組む際別表の書き方や消費税の申告書の作成方法などは

前期決算の際の資料をみながら意味もわからず入力しています。

決算申告書をチェックに回して付箋がついたところが間違っているとこなのですが、何が間違っているのか

わからない事が多い状況です。

今までの流れからするといつ解雇にされてもおかしくない状況です。

将来税理士も目指しているため、解雇にはされたくありませんし、なんとか頑張って仕事を覚えたいと思っ

ています。

ここで質問なのですが、今現在簿記論を勉強中です。(今回受験予定です。)

解雇にならないためにもまず、税理士科目の法人税や消費税をなどを学校で受講したがよいのでしょうか?

それともまず簿記論・財表等から順番に受講し取得したほうがよいのでしょうか?

仕事と資格取得の両立が出来ず非常に悩んでいます。

なにかよいアドバイスや、実務で役に立つような本があったら教えてもらえないでしょうか?

長文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
















仕事を解雇にならないために税理士科目の法人税や消費税を勉強

A 回答 (5件)

 私は民間企業で経理をしながら、税理士試験に合格したものです。

その経験から言えば、まず簿記論、財表から取り組むべきです。この2科目は他の税法科目の基礎です。法人税などはこれを土台に出来上がっている仕組みです。あまり多くにエネルギーを分散させないで、着実に一科目づつ取るのがコツだと思います。
 
 忙しくて時間がないのは受験者の大半が同様です。私も挑戦中はほとんど毎日朝8時から夜10時まで仕事でした。勉強時間は通勤電車の中で、ここで理論を覚え、土日に計算問題を家でやるという感じでした。結局5年間かかりましたが、その間自由時間はほとんど受験勉強に使いました。
 できれば経理学校に行くことをお勧めします。費用はかかりますが、結局はその方が早道です。専門学校のノウハウはすごいもので、これは本を読んだだけではわからないことを教えてくれます。また模擬試験や、多くのクラスメートとの交流でモイベーションのアップになります。

 今の事務所の人使いですが、あまりよくないですね。結局一部の個人事務所は安い労働者の使い捨てのようなものです。別に先生はもう一人の資格者が出ることを必要としていないのです。丁稚奉公に近いですね。
もし可能性があるのならば、別な事務所を探すのもよいと思いますし、受験のためと思っていやなことは気にしないことにして、受験に努力するかのどちらかです。

 合格のコツは、学校に行くのならば、とにかく学校の言うことは全部覚えること、必ずクラスメートよりもよい点を取るだけの勉強をすること、合格までは余計な楽しみはあきらめること、こんなことでしょうか。
とにかく学校で上位10%に入っていれば受かる試験です。学校で常にこの範囲に入ることを目標にすれば、合格は可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ

税理士の先輩からアドバイスいただきうれしく思います。

仕事が手探りなため、仕事が終わるのが深夜1時頃というのが入所2ヶ月後から続いています。

休みは月2回なため、学校は通信で考えています。

通学で交流を深めてモチベーションを高めたいと常日頃思っているのですがなかなか難しいです・・

経理学校とは、TAXや大原等の学校の事でしょうか?

それとも実務を勉強し、税理士資格受験の勉強をできるところなのでしょうか?

お礼の欄にご質問を記入して申し訳ありません。

お礼日時:2010/07/27 22:09

がんばってくださいね。


税理士試験をうけることは結果的に実務につながります。
でも、理論+経験がないとやっていけないのが実際のところです。

まず、実務で使える別表のわかりやすい書き方の本を一冊購入しましょう。
わからないことは、どしどし聞くことです。所長でなくともよいので、
友人知人に質問してはどうでしょうか。

この世界は、「なぜそうなるのか」ということを理解しておかないと
大きな間違いを起こすことになるのでじっくりやりましょう。

2.3年がんばればおのずと結果がついてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ

お返事ありがとうございます。

やはり理論+経験は重要ですよね。

今日、書店で申告書の記入方法を購入してきました。

よく理解し記入できるよう頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 00:08

>実務で役に立つような本があったら教えてもらえないでしょうか?



書店に行けば申告書の作成手順の本が売られています。
この位は自己投資して下さい。

また申告書は分かっている人が会計ソフトを使うのは問題ありませんが、
覚えるまでは手書きでやってみることも必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ

やはり手書きで書けるくらいじゃないと駄目ですよね。。。

書店で申告書の記入方法購入してきました。

頑張って勉強してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 00:04

ANo.1です。


 経理学校とは、大原のようなある程度の規模を持った専門の学校のことです。
 私もこのような所の卒業ですが、これえらの学校のノウハウはやはりすごいと思います。費用は安くはないですが、これで1科目を1回で取れるのならば安いと思いました。
 通信教育はそれこそ本人の意欲次第ですが、私はお勧めしません。
特に多忙だと、つい後回しになったり、レポートだけテキストを見ながら書いてお茶を濁したりということになりかねません。
 税理士試験はとにかく雑事は一切忘れて、受験に専念できるかということです。それには定期的な通学とそれによる刺激は良い影響を与えてくれます。自分で勉強の時間を選べる通信教育は結局は安易な方に流れる恐れが大です。

 午前一時までの勤務と言うことですが、残業手当は支給されていますか。
 たとえ個人の事務所でも労働基準法は適用されます。不満を持つだけではダメで、ちゃんと要求するとか、体力を超えたような残業は断る勇気も必要です。 
 自分の体力は自分でしか判りません。私は会社勤めを40年やりましたが、体力的に辛いときは自分の判断で早く帰ったり、休むということをしました。そのとき無理をしていい格好をしたらだめです。
万が一体調を壊しても他人は何もしてくれません。
 結果的に大病もせず、まあ順調な昇進もして無事定年を迎えました。

 余りわがままな態度はよくありませんが、自分自身で譲れない一線というものはもって、その線を越えたら断る勇気を持たないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ

ご丁寧にお返事ありがとうございます。

学校は、大原かTACで検討しようと思います。

残業代は、ありませんので今度所長に学校のある日は早く帰らせてほしいと

自分の意思をしっかり伝えたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 00:02

私も昔税理士を目指し、税理士事務所にも勤務経験があります。


現在は資格取得を諦め、零細企業の役員をしています。

私の前職の税理士事務所も特別教えてもらうことはありませんでしたね。
ただ、私の場合には、専門学校で簿記の検定の最上位級を取得し、税理士試験では、簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・事業税を受験するための学習をしました。科目合格にも至らなかった状態で卒業前に税務会計検定で法人税法と所得税法のそれぞれ1級を取得しました。

これらの知識があったため、過去の申告書や決算書を確認し、前任者などにポイントを聞くだけで実務はこなせましたね。

簿記論を勉強中ということですが、簿記論や財務諸表論は、日商の1級より難しいはずです。私は受験資格のために全経上級を取得(日商1級は不合格)しましたが、税理士試験にも通じる学習だと思いますね。また、実務にも早く慣れたいと考えるのであれば、税務会計検定を検討されてみてはいかがですか?

税理士事務所で導入しているシステムがTKCなどであれば、研修などがあると思います。私の前職では異なるシステムだったため参加できませんでしたが、友人は研修を頻繁に受け、研修時の試験結果で上司から評価を受けていたようですね。

今の事務所の所長に対しては裏切り的な部分があるかもしれませんが、他の税理士の求人を調べてみて、事務所を移ることも考えてみてはいかがですかね。

税理士はお山の大将のような人も多いように思います。
中には、複数の税理士による補助者がたくさんいるような事務所もあるでしょう。そのような事務所ではしっかりと分業されているでしょうし、ステップアップや資格取得にも対応してくれるでしょう。
私自身、税理士事務所勤務1年目で税理士が経営する法人に査察が入り、所長の信用や将来性を疑い、3年目まで我慢し転職活動をしたことがありました。見透かされたように昇給や責任あるポストへのシフトがあったためそのときの転職は諦めましたが、書類選考だけで仮内定のような事務所もありましたね。
最終的には、兄が起業する際に右腕として参画したため、転職活動をやり遂げませんでしたが、自分のステップアップのための行動は大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ

さっそくのお返事ありがとうございます。

他の事務所への転職は、正直いつ解雇されるかわからない状況の為、

転職考えていますが、私の住んでいる地域では

会計事務所経験3年以上の求人募集がほとんどということと、税理士会のつながりが強く

転職活動が非常にやりづらい状況なのです・・・・・

税務会計検定を考えてみようと思います。

>自分のステップアップのための行動は大切ですよ。
⇒心打たれました!!自分なりに考えて行動してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!