![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
はじめまして。
社会保険の喪失についてご相談したく投稿致しました。
自分は9月の半ばから現在まで休職中でして8月の時点で社保が喪失していたと今月会社から連絡がありました。
8月はまだ仕事には行ってましたが欠勤が多くなり、1週間の所定労働時間が20時間以下になったため社保対象外となり喪失に至ったと会社から説明がありました。
8月、9月、10月の給与明細から社会保険料は引かれており11月分だけは無給だったため、今月に保険料の請求書が届き、振込みにて保険料の支払いをしました。
喪失証明書等は必ずしも届くわけではないようですが
保険料を支払っているのにもかかわらず社保が喪失することがあるのかという点と今になって喪失の知らせがきたことが腑に落ちないです。
また喪失する際(8月)会社から何も話しなどもなかったです。
連絡が来るまで保険が喪失していたことも知らなかったのでこの3ヶ月間、医療機関等で保険証も使っておりました。
詳しい方がおられましたら、ご意見等お聞かせ頂けたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論
休職中に健康保険が資格喪失すると、健康保険組合又はけんぽ協会からハガキで保険証の返還の知らせが来ます。
会社は本人確認無しに、給与から天引きできないときによくする手続きです。
医療機関に受診していることも有り、継続手続きもできないときもあることから不適切な手続きになります。
また、「8月の時点で社保が喪失」で、9月中の休職前に失効していたという。その後の9月10月11月分の保険料を天引きし、11月は無給のため保険料の請求書がきたため11月分の保険料を納めたことは未だに喪失していないと言う事です。
健康保険組合に直接問うことです。
また、保険料の振込先が会社か健康保険者あてに振り込み(明細書)が分かるようにしておくことです。
8月健康保険喪失であれば、8月分の保険料は免除になりますが、その後は保険料は発生しないため保険料を引き続き天引きすることはあり得ないことです。
健康保険料は、月途中に加入すると当月末日に会社在籍している従業員は当月分の保険料が発生するため支払います。
月途中に健康保険を脱退すること、月の末尾に退職又は脱退でない限り、保険料は免除になります。
No.1
- 回答日時:
会社に不信感しか無いですね。
保険証はまだ手元にありますよね?
ご加入の保険組合に問合わせて加入状況を確認しましょう。連絡先までは書いて無いと思いますから、電話番号はネット等で調べれば出てくると思います。
会社の言う事を真に受けずに事実を確認しましょう。
はっきり言っておかしなことだらけです。
社会保険は8月で喪失しているのが事実ならば、控除されているのがおかしいです。同様にタイムラグがあるとしても9月・10月に保険証が使えている状況もおかしい。
そもそも休職しているのに9月・10月の給与が支払われているのがおかしい。
これらが事実だとしたなら、9月半ばからの傷病手当は受給出来ません。
あくまでも給与の支給が無い期間、若しくは受給条件を満たした以降の欠勤日のみです。
-yo-shi-様
ご回答頂きありがとうございます。
保険証はまだ手元にあります。
一度、健保組合に問い合わせしてみます。
9月、10月の給与が支払われているのは8月はまだ欠勤しながらも出勤していたのと9月は休職する日までの数日間だけ出勤したので、わずかですが給与があり
その中から保険料が引き落としされていました。
一度確認をしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険証について 12月15日に半年以内ですが働いてきた派遣会社を辞めました。 それと同時に社 4 2021/12/29 06:12
- 健康保険 社会保険の扶養について教えて下さい。 2 2021/11/26 13:53
- 雇用保険 社会保険の喪失について教えて下さい。 扶養に入っているけど失業保険を受給することになった場合、受給制 1 2021/11/29 11:26
- 健康保険 退職後の国民健康保険手続きについて 3 2021/12/26 18:33
- 健康保険 健康保険に詳しい方教えて下さい 5 2021/12/18 09:14
- 健康保険 社会保険の手続きについて助けて下さい。 4 2021/12/03 15:15
- 所得税 【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新 1 2022/02/03 17:20
- 健康保険 退職の際の健康保険の手続きについて 3 2021/12/26 13:56
- 雇用保険 失業手当は扶養認定にどのような扱いになりますか 1 2021/12/21 19:53
- 就職・退職 転職が決まりました。 正社員ですが、初出勤が1月11日からと予定しております。 こういう場合、今の会 1 2021/12/22 23:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険・厚生年金保険資格取...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
第1号・第3号被保険者資格取得...
-
社会保険が勝手に喪失すること...
-
会社を辞める際、健康保険証を...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
退職代行を使って明日仕事をや...
-
退職・そして夢のため専門学校へ
-
パートの社会保険加入について
-
年金の支給金額と給料との関係...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
社会保険資格喪失証明書はどこ...
-
日当13000円で社会保険付きで働...
-
明治安田生命を退職された方
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
住宅ローン 融資前の 退職願
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
JR定期券の新規と継続について
-
社会保険についてなんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
「喪失」と「消失」の違い
-
国保の資格喪失日=社保の資格...
-
厚生年金 健康保険 例えば75歳...
-
会社が被保険者資格喪失届を出...
-
健康保険法について「医療費返...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
健康保険被保険者資格喪失証明...
-
60日経過してしまった場合の社...
-
厚生年金保険の資格喪失と国民...
-
会社を一週間前に辞めたのです...
-
社保から国保に変更の手続き
-
社会保険から国民健康保険に戻...
-
子供の健康保険を妻から旦那に...
-
資格喪失証明書と退職証明書の...
-
任意継続期限20日以内について
-
休職中に社会保険資格喪失に…。
-
特例任意加入被保険者の資格喪...
-
前歯1本慰謝料
-
健康保険資格証明書は会社で発...
おすすめ情報
9月半ば〜11月までの傷病手当金の申請書を提出したのですが社保が喪失しているとなると傷病手当金が受給できないとのことだったので、なんとかこれを撤回できないものかと思っております。