dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねしたいことがあります。
4/30金沢からはくたか23号乗車中、送電線トラブルで電車の振替を余儀なくされました。そして東京へ向かう最終新幹線に接続不可能となり長岡でおろされ、深夜1;10発のムーンライトえちごで新宿へ帰ることになりました。
この場合払い戻しが可能だとは思うのですが、私が持っている切符は旅行会社のツアーでとったもので(契)の印字がされています。新宿駅では「払い戻し」のハンコをはくたかとときの両方に押してもらいましたが実際可能かは旅行会社に尋ねるようにとのことでした。旅行会社のパンフレットには事故による遅延の責任は負いませんと書いてあります。
特急券の払い戻しは不可能なんでしょうか?もし可能ならはくたかと新幹線ときの特急券の払い戻しが可能なんでしょか?
お分かりでしたら教えてください。

A 回答 (3件)

返してくれるはずです。

旅行会社へ行き返金を求めてください。旅行会社がどのような形で、指定券を仕入れたかは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
旅行会社に行ってみます。
長岡駅・新宿駅の車掌やみどりの窓口での対応がはっきりしなかったので参考になりました。

お礼日時:2005/05/05 17:57

払い戻しできます。


ただし(契)は企画乗車券ですので予め料金が割り引かれて販売されてますのでその分安くなってます。

>事故による遅延の責任は負いませんと
これは責任を負わないだけで払い戻ししないとは意味が違います。
旅行会社が振り替え・代替輸送はしませんという意味です。

まれに後日(二・三日後)払い戻しもあります。
JRに確認に時間を要す場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速、旅行会社に尋ねてみたいと思います。
旅行会社の規約をきちんと解釈できていませんでした。

お礼日時:2005/05/05 17:45

・はくたかは何時間遅れましたか。


・越後湯沢でなく、長岡へ向かったのですか。

まず、普通のきっぷの場合ですが、越後湯沢で 2時間以上の延着になれば、はくたかの特急料金は払い戻されます。2時間未満なら払い戻しはありません。

行き先 (経路) 変更について、案内があった時点で拒否すれば、そこで旅行を打ち切ることも、出発地へ戻ることもできます。そこで打ち切る場合は、そこまでの運賃・特急料金を差し引いた残りが返還されます。出発地へ戻る場合は、運賃・特急料金とも全額返還されます。

経路変更に同意した場合、運賃の払い戻しはありませんが、2時間以上の延着であれば特急料金は返還されます。

次に、接続する上越新幹線に乗れなかった分について。
後続の列車が 1時間以上延びる場合、特急料金は払い戻されます。ご質問は終電車に近かったようで、新幹線は払い戻しになるはずです。

---------------------------------------------------------

以上はあくまでも、みどりの窓口などで買う普通のきっぷの話です。ご質問は、旅行会社のツァーとのことで、JRの原則論からははずれます。

>旅行会社のパンフレットには事故による遅延の責任は負いませんと書いて…

とのことなら、払い戻しはないということになります。
ツァーは旅行会社が何十席、何百席かまとめ買いする代わり、安くたたいているので、JRの原則どおりにはなりません。安価なものにはそれなりにリスクがあるのも、やむを得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はくたかは直江津で2時間以上止まり北越9号に振替となりました。
その為、長岡での下車となりました。
経路変更の拒否などは考えたこともなかったので参考になりました。

お礼日時:2005/05/05 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!