
No.1
- 回答日時:
Jリーグクラブから3つ挙げます・
●京都サンガF.C. Kyoto Sanga F.C.
サンガにはサンスクリット語で仲間を意味する「サンガ」と、山紫水明の京都のイメージ「山河」の意味が含まれているそうです。
なおF.C.も単にフットボールクラブの略でなく、「Fan(ファン)」「Family(ファミリー)」と共に「Future(未来)」を目指すクラブという意味があるそうです。
●清水エスパルス Shimizu S-Pulse
Sは清水、静岡、サッカーの頭文字で、Pulseはサポーターの鼓動(パルス)を表しているそうです。
また地震の本震を発生させるS波の意味もあるそうです。
●ツエーゲン金沢 Zweigen Kanazawa
ともにドイツ語で、「2」を意味するツヴァイZweiと「進む」を意味するゲーンGehenから、クラブとサポーターの二者が共に進んでいく様を表現したそうです。
さらに金沢弁で「つえーげん!」(強いんだ)の意味も含むそうです。
ちなみに一般公募によるネーミングです。
Jリーグクラブは確かに外語からの造語が多いのですが、それは既存の外国語ではオリジナルの商標登録が難しいからです。
過去にはプロ化に伴い商標権の問題から、仙台がブランメル仙台→ベガルタ仙台に、新潟がアルビレオ新潟→アルビレックス新潟にクラブ名を変更した例があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで浦和レッズのファンはマ...
-
クラブ名の由来を知りたいのですが
-
横浜 FC の関係で
-
北海道コンサドーレ札幌の話
-
マンチェスターユナイテッドト...
-
レアル中井戦力外は遅すぎたの...
-
FC東京って、貧乏ですか? J2の...
-
イタリアクラブを強い順に並べ...
-
サッカーのビッククラブって何?
-
イニエスタはなぜ帰国したので...
-
欧州の有名リーグでも上位にい...
-
MLBのアスレチックスってチーム...
-
サッカーで中国と香港はなぜ別...
-
【プロ野球選手のユニフォーム...
-
プロジェクトチーム
-
新潟と静岡のチーム
-
サッカーチームのセレクション...
-
人を勧誘するとき「ご一緒しま...
-
サッカー
-
人工芝のゴムチップ 息息子のサ...
おすすめ情報
回答をお願いしたい。
質問読んでないのか?
≫カッコつけたつもりの外語造語な、中
全て的外れ
これは凄い。一瞬、外語造語かとおもったら
深い意味が。
アマチームまで網羅してる知識力も凄い