
インテルi5搭載のMacbookproイヤホンジャックにノイズが出ます。どうしたらノイズがなくなりますか?Macbookにwindouws10入れて使っています最近MACOS初期化して再セットアップしましたか
その時からイヤホンにノイズが出ます。買った時からです。音量はいつも最小で音楽聞いていますイヤホンジャックも綿棒で掃除して設定も特にいじっていません。ビット数は32使ってwindouwsのほうはなぜか音質変更できませんでしたドライバーも最新にしています。抜き差し、充電器外してノイズ最小限に抑えたりネットで書かれてる解決方法やっても改善しませんでした。スマホはノイズが出ませんデスクトップもです。スマホは音量半分以上にしないとノイズは聞こえませんそれが音量オフ状態で聞こえてしまいます。直し方ありますか?教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
問題にしているノイズは、ホワイトノイズですか。それは内部のアンプに存在している定常的なノイズなので、消すことはできないでしょう。ボリュームを上げれば大きくなると思います。ただ、以前には聞こえていないのであれば、何らかの処理が行われていた可能性があります。
ホワイトノイズは、入力がある場合は目立ちません。実際の音声の後ろに隠れてしまいます。従って、音声の入力が無い場合は、アンプにミュートを掛けてホワイトノイズを聞こえないようすることは可能です。ハードウェア的には変わっていませんので、あるとしたらこのような制御上の違いがあるかどうかです。
ANo.2 の最後の 「これらを取り除くっことはかなり難しく、どうしても我慢できないのならスマートフォンの買い替えになると思いますね。 」 と言う部分はこちらの勘違いですので、削除して下さい。済みません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
1. ノイズは Intel MacBook を買った時からですね。Mac OS にはにノイズを発生させる機能は無いと思いますが。そして、Windows をインストールした時は、ノイズは無かったのでしょうか?
2. Mac OS のビット数が 32bit なので、それで Windows も 32bit になった訳ですね。Mac には詳しくはないのですが、Mac OS には 32bit と 64bit があるようですが、これは 使っている CPU で決まっているようです。
使用中のMacが32bitか64bitなのかを判別する方法
https://macruby.info/mac/mac-32bit-64bit.html
古い CPU を使っている場合は、32bit 命令しか実行できなくて 32bit OS になっていますが、64bit 命令を実行できる CPU は 64bit OS が使われているようです。上記を読みますと Core 2 Duo 以降は全て 64bit OS のようですから、質問者さんがお使いになっている MacBook Intel Core i5 は 64bit OS ではないでしょうか?
取り敢えずそれはそれで置いて於いて、Windows 10 での音質を改善を試したところ、ノイズは消えなかったのですね。元々ノイズがどういう性質のものかで、音質とは関係のないことがあります。音楽ソースに含まれているノイズは音質改善で消せることがあるのかも知れませんが、ハードウェアで発生しているノイズは消せないと思います。
"Windows 10では bit 数変更できないので周波数があります。デスクトップだけできましたが MacBook だけ変更できないようになってます。"
→ デスクトップが変更できて MacBook は変更できなかったのは、OS のビット数でしょうか? この辺りの記述は謎だらけです? 「bit 数変更できないので周波数があります」 と言うのは何のことでしょうか?
3. スマートフォンの音量最小はノイズが聞こえないようですが、ボリュームを 50% 以上にすると聞こえてくるノイズは、アンプで増幅された MacBook の電子的なノイズですね。スピーカだと判りませんが、イヤホンなどでは聞こえることがあります。勿論、オーディオの回路がしっかりシールドされていて、高周波回路から守られていたら、全くノイズが聞こえないパソコンもありますが、設計次第では大なり小なりノイズが聞こえてしまう場合もあります。これはアナログ系の弱点ですね。
遠くの方で 「ピーヒャララ」 とか 「ピーギャー」 と言うようなノイズ(音)は、システムの動作音(高周波ノイズ)が混入しています。マウスを動かすと音が変化したりします。これは内部で直接回路に攻守は成分が混入して可聴周波数に変換されていますので、除去はオーディオ回路の高周波雑音対策が必要でしょう。
また、そうではなくて 「ザー」 と言うようなバックグラウンドの音だと、アナログ回路のホワイトノイズかも知れません。一般的にホワイトノイズはアンプ関係にはつきものなので、入力信号が無い場合、故意にミュートしてしまう機器もあります。
これらを取り除くっことはかなり難しく、どうしても我慢できないのならスマートフォンの買い替えになると思いますね。
No.1
- 回答日時:
幾つか質問に矛盾点があります。
MacBook に Windows 10 を入れて使っているようですが、その MacBook の Mac OS を初期化して再セットアップしたら、イヤホンにノイズが出るようになったと言うことですね。その時まではノイズが出ていなかったようですが、その直後に 「買った時からです」 と書いてあります。イヤホンにノイズがでているのは、最初からなんでしょうか、それとも Mac OS を再セットアップしてからなのでしょうか?ビット数は 32 とありますが、これは MacBook にインストールした Windows 10 のビット数でしょうか? 音質変更ができなかったと言いうことですが、Windows の音質を変化させる機能はあったのでしょうか? それと 32bit OS やドライバは何か関係しているのでしょうか?
その上、スマートフォンやデスクトップパソコンではノイズは出ないと言いながら、スマートフォンでは音量を半部に状にするとノイズが聞こえるようなので、一寸訳が分かりません。ノイズの種類が違うでしょうか? スマートフォンの場合は、ノイズではなく音の歪ではないでしょうか?
更に、音量オフの状態で聴こえていると言うことですが、それはスマートフォンの音量を半分以上に挙げた時のノイズと関係があるのでしょうか?
トラブルの内容を端折って書かれていると、質問の正確な状況が見えてきません。疑問符だらけなので、内容をもっと詳しく整理していただくと、質問内容が理解しやすくなると思います。
えっと簡単に書きますと
1macosで買ったときからノイズはありましたその後にwinduws入れました
2macOSのbit数32で使ってます。ネットに音質変更すると改善すると書いてたのですか効果ありません。windows10ではbit数変更できないので周波数があります。デスクトップだけできましたがmacbookだけ変更できないようになってます。
3スマホは、最小音量だとノイズ聞こえないですけと半分よりも大きくなると聞こえてきます例えるとそのようなノイズです。もしこれでわからなかったら補足していただけるとまだ書きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- ラジオ Amazonで買った3.5ミニプラグ式でUSB充電式のFMトランスミッターを自分の家の2階でスマホの 3 2022/04/19 09:07
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 耳について質問です 音が大きかったり、騒がしいとこにいると、 聞こえてくる音が「ジージー」と、ノイズ 4 2022/03/31 23:13
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズ除去後付け 2 2022/11/16 13:59
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンについて デスクトップパソコンwindows10でapple純正有線刺すとこが丸いやついつも 1 2021/12/21 12:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今日初めて買ったboseサウンドリングミリ使ってみたのですが、今まで使ってた900千円のスピーカーだ 3 2023/04/27 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
電話用モジュラーケーブル延長...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
Sofmap(S)NA466Cについて
-
高画素機
-
CATVでのFM放送の音質
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
mp3の高音部に乗っているノイズ...
-
レコード再生時にノイズが出る...
-
プラズマTV使用時のラジオのノイズ
-
GoPro 12で撮影しているのです...
-
waveファイルやmp3ファイルから...
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
カーラジオを家で聞くために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
カーラジオを家で聞くために
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
フェライトコア巻き方
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
pc内部のノイズを拾ってしまう...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
おすすめ情報
ホワイトノイズです
ビット数はこれをみた方がわかると思います
これも