
No.63
- 回答日時:
私は年賀状を貰って新年を実感します。
諸外国ではクリスマスカードが一般的です。年賀状は唯一
日本だけのようです、あなたの話にも一理ありますが
SNSの年賀挨拶は、いかにも味気無い気がします。
今は年賀状作成ソフトがあるので【私は筆ぐるめという作成ソフトが
標準装備されている富士通FMVをw98から今日迄使用しています】
相手の名前、住所、その他を1回登録して置けば100枚位は
楽勝です。裏面の挨拶も多彩なパターンが用意されていて、
後はプリントアウトすれば100枚位は2時間で十分です。
pcを買い替えても、お引越し機能を使えばこれも簡単です。
年賀状は日本独自の文化として、ずっと受け継がれていって
ほしいものです。
No.59
- 回答日時:
年賀の挨拶をどうするかは各人の考え方でしょうね。
年賀状を強制することもないし逆に無理に廃止することもないでしょう。
元々「年賀の挨拶回り」だったのがお互いにお正月ぐらいゆっくりしようと言うことで「年賀状」に変わった訳で、その意味では時代と共に年賀の挨拶も変わっている訳です。
(その昔は「年賀」と書かれた「手土産」を持参して取引先やお稽古ごとの先生へ年賀の挨拶のため訪問していたのがほとんどなくなったので楽になったと思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年越しの瞬間何してましたか?
-
「年賀状じまい」のハガキを貰...
-
みなさん今年の年賀状はどれく...
-
お餅、お雑煮はもしかして、正...
-
おみくじの「求人」て何ですか...
-
年末年始は、義実家いきますか...
-
姪っ子への餞別やお年玉
-
昔の戸籍に書いてある出生日の...
-
よいお年を!、、早いか?
-
正月の挨拶について 明けまして...
-
1月1日に寿司
-
元旦営業
-
運がついた新年?
-
初詣で お賽銭を500円玉を1...
-
お正月は、どこにお参りに、行...
-
初詣には、行かれますか。 どこ...
-
年末年始の過ごし方
-
2023年12月17日に配偶者が亡く...
-
お年玉について 家庭の事情で10...
-
年末年始、私は除外されます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年賀状の返事がないという事は...
-
親戚の住所、電話番号を知りた...
-
なんて表現しますか?(日本語)
-
年賀状は廃止すべきでは?
-
年賀状の悩み(聞きたいことが...
-
年齢を増してくると、心から人...
-
年賀状が来るのが毎年1/9くら...
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
間借りしている会社への宛名
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
会社の書類投函について質問で...
-
一周忌の香典について、妻のみ...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
おすすめ情報