dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新年、年賀状を貰うのは嬉しいものです。

ただし、郵便局員の方は販売ノルマがあるらしく、
売りきれない年賀状は自費で購入しているそうです。
かわいそうです。

また、人付き合いが多い方は、
年賀状を100枚単位で出すそうです。
そのため年末は年賀状作りで大変と話していました。
私も毎年この時期は憂鬱です。

電子機器の普及でいつでもどこでも他人と繋がる時代です。
そろそろ年賀状は廃止にすべきでは?

A 回答 (66件中41~50件)

そうですね、電子メールでも良いと思います。


いずれゴミになってしまう物ですから、資源の節約としては賛成です。

私も一昨年、今後は年賀状を出さない旨を手書きして、全ての人に差し出しました。

その理由は、
ハガキ代の値上がり
両面印刷だけの年賀状がつまらない
年賀状も届くが、その人からメールも届く「年賀状ありがとう!」と(笑)

年賀状は書きませんが、ここ最近、文通をするようになりました。
すぐに返事は来ませんが、返事を待つ数ヶ月も相手を思う貴重な時間です。
また、郵便局で切手を選ぶのは楽しいものです。

ひそかに手紙文化は復活しているようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文通は意外と楽しいですよね
年賀状文化は少し無駄なような気がします
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:31

廃止までしなくても、やりたい人がやれば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:31

全く仰る通りです。

 

いつでも話が出来る時代になったので、年賀状の廃止に私も賛成いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い切って廃止にしても良いかもしれません
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:31

郵便局が局員に行うノルマの問題は悪質です。


売れなければ買わせる、巧妙な押し売りです。
この悪癖を全廃させるためにも廃止すべき慣習です。
善良正を追求しなければならない本営が悪質行為も主導しているなど、廃止するもっともなる理由になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業努力は必要と思いますが、
自爆営業はかわいそうですよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:32

郵便局の販売ノルマを廃止すればいいだけの話。

自身が年賀状廃止にすればいいだけ。他人に強制すべきものではない。貰っても自身は出さなければ3年もすれば、数枚しか来なくなるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

強制すべきことでは無いと思います
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:32

年賀状は廃止はすべきではないと思います。

ノルマがあるかどうかは知りませんが、毎年郵便局で購入しています。1年に一度の近況報告と年頭のご挨拶の積りでお出ししています。大事に育成されて来たコミュニケーションの文化です。中には高齢者の方もいますしネ。
年賀状を廃止されたいのであれば、ご自分で出さないだけで済むと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高齢の方にとっては楽しみの一つかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/07 10:33

●【ただし、郵便局員の方は販売ノルマがあるらしく、


売りきれない年賀状は自費で購入しているそうです。
かわいそうです。】

⇒情報が古いですね。
確かに数年前まではノルマがあったようですが、いまはノルマもなくなったようです。
なので、先日、金券ショップのおじさんと世間話をしていたら、【最近は、郵便局員のノルマがなくなったせいで、年賀はがきが金券ショップには流れてこなくなった。】とボヤいていました。


●【電子機器の普及でいつでもどこでも他人と繋がる時代です。
そろそろ年賀状は廃止にすべきでは?】

⇒まあ、そうお思いになるのであれば、そういう方は自主的に年賀状を書くのをおやめになればよろしいのではないでしょうか。

ちなみに、世の中には、いまなお、御年寄や年配者を中心に年賀状を楽しみにしている方もいるようですから。
特に、お年寄りにとって、ほとんど会うこともない人に対する年に1度の年賀状については、【安否確認】のような意味合い、役割もあるんですよね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ノルマ無くなったんですね
高齢の方はまだまだ楽しみにされていますね
時代とともに減少はしていきそうです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 13:14

その年の干支やお正月らしい切手の絵柄が良いんじゃん。


それと、年賀はがきに付いてる抽選も楽しみの1つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいい絵柄もありますよね
私もかわいい年賀はがきつい買っちゃいます
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 12:46

自分の思いです


時代錯誤 非効率
最悪の社交辞令
購買ノルマ 簡保保険で散々詐欺まがいの事やってまだそんな事やっている?
私は他人はどうでも良いけど使いません
全て民営化して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代はどんどん変わっています
完全に民営化してほしいですよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 12:45

年賀状それ自体は日本独自の年始の挨拶の形として需要があるならしたら良いとは思います。


ノルマの話も知ってますが、それは年賀状そのものや、年賀状の風習が悪いのではなく、ノルマを課す人や組織が悪いのであって問題点を間違えると間違った解決に向かいます。
そもそも日本では人口が減り年賀状離れが増えていますので、どれだけノルマを課しても焼石に水。
速やかにノルマを廃して正常な仕事に戻したら良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年始が終われば使えなくなる年賀はがきではなく、
通常のはがきで良いと思うのです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A