dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新年、年賀状を貰うのは嬉しいものです。

ただし、郵便局員の方は販売ノルマがあるらしく、
売りきれない年賀状は自費で購入しているそうです。
かわいそうです。

また、人付き合いが多い方は、
年賀状を100枚単位で出すそうです。
そのため年末は年賀状作りで大変と話していました。
私も毎年この時期は憂鬱です。

電子機器の普及でいつでもどこでも他人と繋がる時代です。
そろそろ年賀状は廃止にすべきでは?

A 回答 (66件中61~66件)

廃止は個人が考える事


最近では企業も廃止するハガキ(廃止する旨を書いた年賀状)が2.3年前から来る様になってる。

郵便局は最低な組織 年賀状は4丁版(葉書が4長付いていて印刷用)が業務用で販売されている。千枚を超える様な大量印刷やレーザーで出す時(印刷カウントが1/4でコストダウン)に便利。
これ郵便局でしか買えくなった 一般ハガキの様に販売許可を受けてるとこでも買えなくなった 独占して一般販売を独占した。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

郵便事業も自由化してほしいですよね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:45

個人が判断すればいいだけのことです。


郵便局員のノルマも昨年から廃止になったようで、局員の売り込みもなくなりましたよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ノルマ廃止になったんですか?
自腹で購入する必要がなくなり良かったですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:46

年賀状が問題なのではなくてノルマが問題なのです。



年賀状だけなくしたってまた違うノルマが課されるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと有益なことに経営資源を投じてほしいですね
縮小している事業にノルマはかわいそうです
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:47

年賀状廃止にしたくない。


私は年賀状書くの好きで、毎年手書きで年賀状書いてる。
「年賀状書かない」って言ってる友達も何人かいて寂しいなって思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀状ではなく普通のはがきでも良くないですか?
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:47

他人が決める事ではないと思っております。


個人の考え方でよいのでは?
多くなりましたよ。
お年賀は ご遠慮申し上げますって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀状を出さない人は増えてきましたね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:47

そうですね


官製はがきに〝年賀〟ってスタンプ押せば済む話ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀はがきではなく普通のはがきで良さそうですね
色々しがらみもあるのでやめられないのでしょう
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/06 11:48
←前の回答 2  3  4  5  6  7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A