
うつ病になって9年くらいになります。ちゃんと精神障碍者手帳もあります。
心療内科に親同伴で連れていってちゃんと説明を受けましたが全く信じていません。
そしてここ2年以上は仕事できていません。
両親は毎日寝てばかりなのでニートや引き籠りの類だと思っています。
口を開けばいつ仕事するの?って聞いてきます。
妹弟も同様にうつ病で心配された事など一切ありません。
どうやら自分達が経験した事が無い事は全てあり得ないと感じているようです。
うつ病は調べる限りだと身内の助けが必要だと書いてありましたが、病気ではないと思っているようで何も進展せずここ2年以上経過しています。
自分としては先に進みたいのですがどうやって打開したら良いのでしょうか?
9年前はこれが何かわからなくて親父と口論し口論中に親父から精神病だったら病院に受診すればいいと言われたので受診しました。
そしてうつ病と診断されると親父は精神科に行けだなんて言った覚えがないと言われ単に甘えていると。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
過ごせるのなら、朝礼〜終礼までいても大丈夫だし、収入面が気になるなら、就労継続支援A型なら最低賃金以上はもらえるし、週5~6日、朝礼〜終礼までいないといけない。
それとか、就労移行支援で就職に向けた訓練を受けられるサービスもある。
No.2
- 回答日時:
親からしたら「うつ病を錦の御旗に働くことを拒否してる」と見えるのでしょう。
そして親でさえそうなら、世間の目も同様です。私は職業柄、うつ病が酷くて働けなくなった人を日々対峙していますが、概ね希死念慮が酷く、自責の念で身動きがとれないような人格が荒廃した人が大半です。
臨床的というか経験則でうつ病が理由で働けない人と、本当は別の理由で働いていない人の一番の違いは、「周囲の無理解に怒っているかどうか」です。四六時中、肉親に怒っているような人は、うつ病を併発しているにしても、どちらかという人格障害だという捉え方をしています。
うつ病は画期的な新薬も出ますし、磁気を脳にピンポイントで照射する治療法(TMS治療)で劇的に良くなる道がひらけています。周囲の無理解に悩むより、より積極的な攻めの治療でうつ病の寛解を目指した方が、貴殿の今後の人生にプラスだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
月に一度のペースで抗うつ薬を...
-
健常者が抗鬱剤を飲むとどうな...
-
彼は、鬱病だったかもしれませ...
-
精神病を患っており 特に気分の...
-
彼氏に妹が躁鬱で入院してるっ...
-
まともに読み書きができなくな...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広末涼子さんが病院などで大暴...
-
うつ病かもしれない時は病院に...
-
毒親育ちのうつ病です。 専門学...
-
自分はうつ病じゃないかと思う...
-
【会社などの企業はもっと優し...
-
うつ病の彼女を支えきれないで...
-
うつ 恋人 別れるべきか
-
うつ病で、今度退学する専門学...
-
鬱の友人と付き合い続けるのが...
-
欝病にかかった元カノを元気に...
-
人生の活力がありません
-
彼がうつ病なのを隠していた上...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
好きな人がうつ病であった時の...
-
うつ病の者です。 母親に不安を...
-
うつ病の彼女が、喧嘩したとき...
-
一生を誓った彼女との最悪の別...
-
家にいるときオナニーしかする...
-
私(今年60歳)は、複数病気を...
-
彼氏が癌で闘病中です。 社会人...
おすすめ情報
5年ほど前にも仕事できない時期がありました。
ですが毎月の支払はあるので8:00~12:00の週5の4時間バイトした事があります。
親に最初は今は仕事に対して自信が持てないから4時間しかできないけど1~2年して仕事に対して自信が付いたらちゃんとフルタイムで勤務するからと言ってバイトしていました。
ですが半月経った事にいきない夕方まで出来る仕事無いの?って言われてあまりにショックで翌日に辞める届けをして辞めた経緯があります。
なので1日1時間週5日でやろうとも親は納得しないでしょう。