dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの人生は、詰んでますか?

40歳で職歴がなく、生活保護。中卒。精神障害者。

A 回答 (7件)

詰んでるかそうでないかという問いに客観的な意見はありません。

"詰んでる"と答える人がいても、それはその人の主観ですから。

問題は、あなたがどう捉えるかです。何を持ってあなたは詰んでると評価するのですか?お金がないこと?学歴がないこと?趣味がないこと?健康でないこと?

"世間一般からして"などという尺度はあまりにもつまらないです。"あなたが"楽しいと思えることを探しましょう。

「全然詰んでないですよ!大丈夫ですよ!」←これを聞いてあなたは安心するのですか?
    • good
    • 2

生きている意味と言う物がそれぞれの人に有ります。



生きている意味はひとそれぞれで
人間には輪廻転生という事が起こっていて
誰でもそれぞれの人生に目的を持って生まれて来ています。
それぞれの人が自分の生きる目的と意味を持って、
転生して来ていると言う事です。

その目的は人それぞれで色んなパターンが有ります。
母親を助ける為・・・とか
親友を助ける為・・・とか
前世で殺してしまった相手に対するカルマの解消・・・とか
今回はもっと人に優しく出来るようになろう・・・とか
人によってそれぞれが違い、そしてその目的は一つだけでも無く
多くの事を学べるように色んな出来事を
人生の中に散りばめて、転生して来ています。
中でも辛い事として経験している事の中には
本人にとって大きな意味が隠れている事が多いですね

生きがいの創造(無料です)飯田文彦
http://www.nnet.ne.jp/~edison/mylife/Lifeindex.h …


10歳の少年が「生きがいの本質」を読んで
著者の飯田文彦さんに送った手紙です。

この少年は自分が辛いと感じる事の中にこそ・・・
自分が学ばなければならない事が
隠れていた事を理解して行きます・・。


10歳の少年の手紙

はじめまして
びょうきをすることによって
せいちょうさせていただきました
すべてが、このぼくを
成長させるための物だと気付き
トラブルが悪い事では無く
よくなるためのものであることに
気付き
すべて良い事に思えて
全てに感謝せずには
いられなくなりました

なにがあるたびに
これは、なにを気付かせようと
されているのだろうと かんがえ
そこに隠された意味を
さぐるようになり
それに気付いた時
トラブルが喜びに変わり
これを実践できるようになれば
また一つ
成長させて頂けると言う
感動に変わります。

ぼくは耳が
片方聞こえなくなり
両目が見えなくなり
かっとうがありましたが
それをのりこえようと誓った事は
今も諦めないで続けています。

せっかく学んだ事を
実践してもっともっと成長して
役立つ人になりたいと思っています

とにかく
早く歩けるようになりたい
そこからまた
新しいチャレンジが待っていると思います

めちゃくちゃなぶんしょうで
すいません
先生のごけんとうと
ご活躍をこころからお祈りしております。


以上が手紙の内容ですが
この少年は自分の生きている意味を
見つけましたね!
そして今後は物凄いスピードで
魂を成長させて行くと思います。



人生は、それぞれの人が
その人のレベルで成長できるように
計画されています。

ですから、常に・・・常にですよ!
「今はどんな事を、学んでいるのか?」・・・と
考えながら生きれば良いですよ!

そう考えるだけで、かなり変化が出て来ます。

そこには貴方と言う魂が経験しながら学んでいく
壮大なドラマが有ると言う事ですね・・・。
今は難しいかも知れませんが
そう言う経験が貴方と言う魂を成長させている事でもありますよ!

そう言う結果(経験を)をどういう風に理解するかの違いで
今後の人生が左右されるようになっています。

その事を悪い事と見るか
貴重な経験で学んでいる事だと理解するかの違いです。

輪廻転生の事を研究されている
ホイットン博士の言葉です。

一番重要なのは、今回の人生で
私達が置かれた境遇は
決して
「偶然にもたらされてものではない」
と言う事です。

私達は、私達自信が
霊界で肉体を持たない時に
選択したことによって
今回の人生がある程度決められています。
(人生の計画の事です)

そして、どのような心がけで
人生を生きて行くかによって
悪運や良運がめぐって来るのです。

たとえ現状が
いかに困難な境遇にあっても
その境遇に身を置いたのは
他ならぬ
自分自信であることを知り
自分の撒いた種は必ず自分で刈り取らねばなりません。

その試練や苦難のなかにこそ
学び、成長するための
最大の機会があると
挑む勇気が必要です。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 1

障害者ということもあり、努力してもどうにもならないのであれば仕方ない事だと思います。


やってダメならば、仕方ないわけで、それならば今できる限りの事を自分でやって生きるしかないでしょうね。
それでも、自分の努力次第では幸せな生活を送る事は可能だと思いますよ。
できるだけのことをできるだけやればいいのです。
そしたらあなたは幸せになれますよ。
    • good
    • 1

働かなくても、


性格保護で食べていけるのは、最高です!
国民年金より
生活保護の方が
沢山もらえるんですよ!
    • good
    • 2

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・


①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

この言葉から言えることは、
①ネガティブ思考 
②チャレンジの無い生き方 
③すぐあきらめる生き方
 さらには、笑顔の少ない生き方・・・
の人の人生は、詰んでいると言えるかもしれません。
ご自分で、判断してどうでしょうか?

中卒レベルの方でも、世界に名だたる大企業を経営していたような人は、日本にも何人もいますから。
    • good
    • 0

え?中卒だったのかよ。



まぁ生活保護貰ってスーパー貧乏人暮らし出来てるからいいじゃん
    • good
    • 1

生活保護貰えてるなら余裕でしょう。

ただあなたが自分の生き方に納得していらっしゃらないならそれは不幸かと。今から出世とかはアレかもしれませんが出家でもされたらいかが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A