好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

気になったので質問させていただきたいのですが、お通夜とお葬式の日程で、土曜日に亡くなって月曜日にお通夜、火曜日挟んで水曜日にお葬式をやるというのは一般的ですか?

普通お通夜の次の日にお葬式なんじゃないでしょうか?

A 回答 (9件)

状況により変わることはいくらでもある問題です。


一般論で考える必要はないでしょう。
    • good
    • 0

一般的に言えば、死去して24時間後が葬式で火葬となります。


法律で死去して24時間以内は火葬が出来ない事になっています。

昔は友引は葬儀が出来ないとされて、火葬場も休みでした。しかし
いまでは友引でも葬儀はします。ただ昔から友引は葬式をしてはな
らないと信じている家庭では、今の時代でも友引の日には葬式はさ
れていません。また仏様が滅びると書く仏滅も、葬儀をしない家庭
もあります。しかしあくまで迷信ですから、根拠がないため友引で
も仏滅でも普通に葬儀が行われています。
ちなみに友引は大切な友を道ずれにすると言う意味とされてます。

例えば土曜の夕方に死去されると、24時間後は日曜の夕方になり
ますよね。この場合火葬場が閉まっている可能性がありますので、
この場合は月曜の午前中となります。

安倍元首相の葬儀も、死後24時間後に行わてません。確か数日後
だったと思います。あくまで24時間を経過すれば良いだけで、そ
の24時間後に直ぐに火葬しなければならない決まりはありません
ので、数日後に葬儀をして火葬する家庭もあります。
    • good
    • 0

なくもないですけど、普通は翌日、葬式です

    • good
    • 0

時と場合によっては、通夜の日と、葬式の日は、1日~3日くらい離れることもも有ります。



一番は、葬式の日などには、一番は「友引」の日を避けることです。

それ以外は・・・(思いつくまま)
火葬場が地方によっては土日祝休み、
都会などの火葬場はいっぱい、
お寺の住職(坊主)や本堂の都合、
葬式会場・お寺の会場がいっぱい、
喪主など家族の(遠隔地・海外など)都合


私も、喪主をやったり、各地の葬式に行きましたが、葬式のやり方・順序などは、その地方の風習や、宗教や、葬式の家・喪主の都合などからいろいろです。
葬式が終わったアトで、あの順序がおかしい・違うとかいろいろ話が出ますが、喪主のほとんどは、急に葬式の喪主になるるので、事前の準備も出来ずに即決の事ばかりで、気持ちはただ慌てています。

葬式などは、いろいろと、知ったかぶりの「講釈」を言わないことです。

「講釈」とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%AC%9B%E9%8 …

----

葬式と、火葬の順序ですが、地方によっては逆にすることが普通の所も有ります。

つまり、私の感じでは都会などでは、「葬式」が先で、そのあと「火葬」です。

しかし、私の住んでいる地方は、「火葬」が先で、そのあと「葬式」です。
だから、都会などの人が私の地方へ葬式に来ると、「火葬」が先「葬式」がアトの順序にびっくりする人がいます。
    • good
    • 1

月曜日が友引だったから、火曜日は火葬場が一杯で予約が取れなかったのではないですか?

    • good
    • 0

一般的もなにも、式場や火葬場の空き次第で日程は動くものです。


大昔のように家で葬儀して土葬するんだったら
早くしないと腐敗するからそのようなこともあるけど
今は遺体を保存できるし、火葬ですから
施設や遺族の都合で日程はどんなふうにでも動かしていいんです。
    • good
    • 0

#1です。


火葬場、あるいは葬儀場が空いていないのかも?
    • good
    • 0

友引の日に重なったのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は今週の話なのですが明日火曜は友引ではないけど、今日お通夜で明後日お葬式だそうです。
友引以外に何か理由は考えられますか?

お礼日時:2023/12/11 09:20

火曜日が友引の場合は、そうなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は今週の話なのですが明日火曜は友引ではないけど、今日お通夜で明後日お葬式だそうです。
友引以外に何か理由は考えられますか?

お礼日時:2023/12/11 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報