
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足を見たけど、音質と重さのどちらがメインなの?視聴はそのメーカーの個性を把握する為です。
どのクラスでも、SONYはSONYの特徴、個性があります。変わるのは、上のクラスは音の解像度です。BoseはBoseです。イヤフォンでも同じような特徴が出ます。最初は難しいかもしれませんが、この先必要になります。数値上のスペックと実際の音は別モノです。軽いヘッドフォンは一般的にオープンバイザーが主流でモニター系は少ないと思います。No.1
- 回答日時:
音の好みは人によって色々です。
バランス型、低音重視、中高音重視等、と大雑把にこれだけあります。世の中、低音重視が多いと感じます。私はバランス型の中高音重視の輪郭のはっきりした音が好きです。こんな所で他人の好みを押し付けられるより、電器店等で視聴して決めるべきです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンについて質問です まず私はヘッドホンなどに関して初心者です。 私はAirpods proを 2 2021/12/26 20:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンとヘッドホンの違い 6 2021/12/22 07:37
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンのクラシック音楽用でお勧めを教えてください 現在のところゼンハイザー開放型とDENONの密 2 2022/07/11 10:54
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 リモートワークしている人にヘッドホン・イヤホンについて聞きたいです 3 2022/03/26 21:40
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 (高価格帯)ヘッドホンを購入するにあたってのアドバイス 1 2022/07/16 11:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 4極3.5mmプラグイヤホンを足元に置いてるデスクトップpcに繋げたいのですが長さが足りません。(5 2 2022/12/13 18:42
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 片耳ヘッドホンを発明しました 3 2023/02/15 13:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 街中でヘッドホンを使ってる人を時々見ます。 最初はイヤホン使えばいいのに、と思っていましたが、ヘッド 3 2022/11/19 11:27
- 中古車 軽バン(エブリイ)か、ライトバン(プロボックス)か。ステーションワゴンか。 実用性に優れた車がほしい 4 2021/12/24 13:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンについて 1 2022/04/17 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
AppleのAirPodsProと Boseのヘ...
-
音楽を聴きながら寝るのですが...
-
ワイヤレスヘッドホンでLomaya ...
-
街中でヘッドホンを使ってる人...
-
オーディオテクニカ AT3A45L/5.0
-
コードレスヘッドホンの雑音に...
-
aiwa・・・。
-
ブルーテゥースレシーバーにつ...
-
ヘッドホンのイヤーパッド部分...
-
ヘッドホンの掃除
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
アンプの音がヘッドフォンから...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
ヘッドホンを探してます。
-
ワックスとヘッドフォンの両立!
-
低価格で音の良いヘッドホン教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
街中でヘッドホンを使ってる人...
-
ヘッドホン欲しいんですけど白...
-
あるヘッドホンでCDを聞いたら...
-
ヘッドホンのイヤーパッドの中...
-
5000円以内で、ワイヤレスヘッ...
-
Bluetooth 対応のヘッドフォン...
-
CMの中に使われているヘッドホ...
-
ブルーテゥースレシーバーにつ...
-
ヘッドホンの改造
-
イヤホン・ヘッドホンのコード
-
音楽を聴きながら寝るのですが...
-
ヘッドホン。コードレス、ワイ...
-
ヘッドホンのイヤーパッド部分...
-
ワイヤレスヘッドホンでLomaya ...
-
外でもつけれるヘッドホン 今ま...
-
AudioComm ワイヤレスヘッドホ...
-
軽いヘッドホン
-
コードが短いインナータイプの...
-
ワイヤレスと有線のヘッドホン...
おすすめ情報
大型店では視聴はできません。
視聴できるのは展示されているものだけです。
それは主に重いヘッドホンになります。
軽いヘッドホンはほぼ100%封されており、店員さんに視聴したいのですけど?って言っても出来ませんってなります。
絶対に買うのなら視聴はできるのかもしれませんが曖昧なので封を開けてしまって辞めますって言ったら売り物にならなくなります。
小型店でも同様な対応になるかと思います。
軽いヘッドホンが新製品で音質を試してください!ってなっていれば視聴は可能です。
なので軽いヘッドホンで私の好みは関係無く教えて欲しいのです。