

現在、壁からアンテナ分波器で地上波とBSのアンテナケーブルがテレビに2本刺さっています。
今回、地上波のみ対応のレコーダーを購入しました。
店員さんに確認したところ接続方法は壁からテレビに繋がっている地上波の線を抜いてレコーダーの裏のアンテナと表記されたところに繋いでその近くにテレビへと表記された差込口があるのでそことテレビの裏の元に刺さっていた場所に繋げばよいとのことでした。
ただ、レコーダーの配置する場所的にテレビに繋がっている分波器では出力ケーブルが短くてどちらか片方がさせないと伝えたところ、店内にある出力ケーブルが長いものを探してくれましたが長くても50センチしかありませんでした。
店員さんからは代案として延長コネクタで片方のケーブルを延ばすか、機器とケーブルが別になっているタイプのものがあるのでそれで長いケーブルを取り付けて使ってくださいと言われました。
やはり出力側が1メートルを超えるような分波器と言うのは存在しないのでしょうか?
店員さんが言われた方法だとしたらどちらがお勧めでしょうか?
また別の方法もあったら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
。。
。YES!。。。見ないですね。
この中継アダプター使って、市販の同軸ケーブルをつないで、分波器につなげばOK。
アンテナケーブル 同軸ケーブル 1.5m 4k対応 8K対応 テレビ 配線 BS CS 地デジ 衛星放送 アンテナ ケーブル コード TV 150cm 種類 延長 接続 送料無料
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/uma-at …
【2個セット】同軸ケーブルコネクタ F型中継接栓 金メッキ アンテナ線延長 tvケーブル接続 中継アダプタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nogistic/2qs- …
No.7
- 回答日時:
(`・ω・´) 下に置けないなら、後ろか上に置けばいいじゃない。
「テレビ上ラック」を設置して、そこにレコーダーを置けば解決しそうな気がしますがいかがでしょう。
使い勝手も向上しますよ。
まあ、75インチということですので、高さは1mくらいあると思われます。
それに対応するラックは、テレビの上に直接置くような物しかないでしょうから、いっそのことテレビの上の壁に棚を作ってそこに置くということも検討してみてはいかがでしょう。
(テレビ転倒防止のワイヤーも取り付けられるでしょう)
そのほうが絶対に見た目はイイですよ。
店員さんにも解決策はいくつも聞いており、長いケーブルがなければそこから選ぶしかないと思っています。
でも今回の質問はあくまでも解決策を聞いているのではなくて長いケーブルはありますか?です。
No.6
- 回答日時:
ANo.3 です。
一寸疑問があるのですが、ブルーレイレコーダーとテレビをつなげる目的なら、アンテナから来ているケーブルと分波器で 「地デジ」 と 「BS/CS」 に分けてから、ブルーレイレコーダーの入力に接続し、ブルーレイレコーダーのアンテナ出力をテレビに接続します。そしてブルーレイレコーダーの HDMI 出力はテレビの HDMI にゅりょくに接続しますi。そうであれば、常に 「地デジ」 と 「BS/CS」 のコネクタは近くにありますので、分波器の出力ケーブルも 20~50cm 程度あれば十分足りると思うのですが、違うのでしょうか?
実際の構成を教えて貰えれば、最適な機器やケーブルを提案できるかも知れません。
No.5
- 回答日時:
銀鱗さま、ごめんなさいm(__)m 画像をパクりました!!
添付図の矢印部分を延長するしか無いですね。

矢印の部分ではなくて分波器から地上波に出ている部分ですね。
分波器をレコーダーの近くに置くならばBSの方の延長になりますが。
でも延長ではなくて一体型のケーブルを探しています。
No.3
- 回答日時:
ケーブル付きの分波器は、1~1.5m 程度の長さしかありませんので、それ以上の長さのケーブルが必要な場合は、全てコネクタのついた分波器と個別のケーブルを使うべきでしょう。
中継コネクタを使う方法もありますけれど、コネクタが 2 か所増えてしまいますので、損失が増えてしまいます。分波器:
http://amazon.co.jp/dp/B07CNGSL1V ← ¥798 4K8K放送対応 混合(分波器) 屋内用 アンテナ分波器 BS/CS/地上デジタル対応 FF-4825
F-Factoryのストアを表示
ケーブル: ※F 接栓付きケーブル 3m
http://amazon.co.jp/dp/B003N17VF0 ← ¥607 ホーリック アンテナケーブル S-4C-FB同軸 3m 【4K8K放送(3224MHz)/BS/CS/地デジ/CATV 対応】 ホワイト 両側ネジ式コネクタ HAT30-916SS
ケーブルは 0.5~20m まで各種あります。この組み合わせが一番良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
ハイセンスのテレビは
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
光テレビを移動させたいがケー...
-
LS56 水平スタック vs LS206TMH...
-
アンテナケーブルの配線について
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
BSケーブルの窓を通す器具の自...
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
サテライト用同軸ケーブル
-
テレビを無線で飛ばしたい。 部...
-
このテレビアンテナ端子が同じ...
-
アンテナプラグの加工
-
テレビを変える場合の録画機の対応
-
BSパラボラからの引き込み同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
おすすめ情報