アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気】「電気的に浮いた乾電池」とはどういう状態の乾電池か分かりやすく図にして説明してください。


>A-アース間が0V、B-アース間が0V電圧なし
それは表示が0だからって「電位差がoV」なのではなくて
互いに浮いてるから「電位差がないので測定できない」から。

>直流の端子台にA、B
の代わりに電気的に浮いた乾電池使ってみたらわかりやすいかも。

電圧チェッカーでA-アース間、B-アース間を測る前にアース側が0オームになるか確認してから、A-アース間を測って0Vで、電気的に浮いていないのでは?

A 回答 (4件)

直流電圧計で電圧を測定して0Vを示したからと言っても、電位差があるとは限らず、「浮いている」状態である可能性もあります。



「浮いている」とは電気的につながっていない状態を意味します。

AとBの間が電気的につながっていることを、たとえば抵抗測定で確かめていれば、つながっている(浮いていない)状態と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/12/15 12:07

「電気的に浮いた乾電池」とは、例えば


・お店で売っている状態
・手元に電池があれば、テーブルの上に置いた状態
などです。
そのテーブルに置いた電池のマイナス(A)とアース間や
プラス(B)とアース間の電圧を測定したら0Vになった。
でも、AーB間の電圧測定結果は1.5Vになった。
これが、前回の質問。

浮かさずに、Aとアースを接続したら、Aーアース間は0V、
Bーアース間はAとアースが繫がっているのだから1.5Vになる。

測定結果が0Vになったのだから、浮いている。
Aーアース間は繫がっていても(浮いていない)
繫がっていなくても(浮いている)、0Vの測定結果になる。
だから、このAーアース間に電圧測定だけでは、
浮いているか否かは分からない。
Bーアース間の測定 も 行えば、結果が変わるので、
浮いているか否かが分かる。
    • good
    • 0

計測器がおかしすぎる。


その計測器の校正が最初にやることでしょう。

「電位差がoV」なんて、
素晴らしすぎ、未来があかるすぎます。
超伝導の世界です。
    • good
    • 0

2行目以降が何を言わんとしているのか不明なので1行目だけ読んで回答します。

『浮いてる』とは電気回路用語てきにはHigh impedance、つまり接続が切れている状態の事を指します。

[OUT1]を電圧チェッカーの測定ポイントとすると(c)の状態の事です。また、電圧チェッカーでは(b)の状態か(c)の状態かを判断することは不可能です。
「【電気】「電気的に浮いた乾電池」とはどう」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A