
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>>大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たちを応援して、学歴だけがすべてじゃ無いという社会になって欲しくないですか?
同感です。
幸福の科学の大川総裁もHSC設立のころ、教育関係についていろいろと話されていましたが、職人を目指すかたは、進学しないで、中卒で弟子入りとか、専門学校でがんばるほうがいいかも?的なことを言われていた気がします。(うろおぼえです・・)
そして、機械系とか建築系の「現場」で活躍する技術者をめざすとしたら、大学よりも国立工業高専とか工業高校のほうがベターという気がします。
大学では、NCフライス盤は当然として、旋盤や溶接機なんて無いでしょうからね。
そういうのを学べるのは、高専や工業学校でしょうから。
No.27
- 回答日時:
言ってることはわからなくもないのですが。
「大学無償化」の話題(本当に無償化と言えるのかは置いといて)は少子化対策の文脈で出ているんだから、そこに文句つけてもしゃあないだろと思います。夫婦が子供を作るか検討したとき「教育費が足りない可能性があるからやめとこう」とならないための施策です。実際には子供は大学に行きたがらないかも知れませんが、それはずっと後にしか判りませんので。
それに職業訓練への補助金は既にある程度出てるんじゃないですか。
No.26
- 回答日時:
大学に行く目的のほとんどは親も子供も多くは「いい会社に入る」つまり「金」目的になってしまっている。
なので大学自体もういらないと思います
特に東大とかそういうブランド大学は不必要だと思います
入るときに勉強ではなく卒業までに勉強しないと卒業できない
システムに変えるとかしないとダメかと思います
No.24
- 回答日時:
大学は専門知識を得る所ではない。
大学は視野や世界観を広げ価値観を豊かにする所です。
色々な人に出会い、様々な常識に触れる所です。
自分を見つめ、生き方の指標を探るところです。
技術を学びたいなら専門学校。
専門知識を得たいなら大学院。
現代は既に学歴が全ての社会ではない。
だが、自分の子供には大学に行って欲しいね。
No.23
- 回答日時:
>大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たちを応援して、学歴だけがすべてじゃ無いという社会になって欲しくないですか?
ごもっともな話ですけど、「大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たち」が、実需要に対し、極端に少ない現状を解決してからのほうがいいかなと思いました
質問者が仰るように「技術を身につける人を応援する」といくら煽ったところで、敢えて厳しい職人の世界に飛び込んで辛い思いをしたい若者及び中高年が、そんな大勢いるのかどうかが疑問です
>大学の無償化
という、少子化対策における直接的な解決アプローチとセットで、さまざまな選択肢があることを啓蒙する必要はありますけどね
No.22
- 回答日時:
日本はもちろん、世界でも生まれた時点で不公平です。
日本で産まれるとかなり恵まれている方で、貧乏でも中学、高校まで行けます。
しかしながら、既に学歴のない人に、建築、農業を教えても無駄。
どうせ馬鹿なんだから、効率が悪い。という理屈になります。
日本の教育は理系でさえ、記憶力重視なのであまり意味がありません。
古文漢文なんて意味の無い学問を習っても大人になって役立つことはないですからね。
自分で頑張れる人は、稼ぐ力があるのです。
メルカリで転売、女だとパパ活など稼ぐ方法はいろいろあるのです。
No.18
- 回答日時:
残念ながら日本は経済後退国です。
そんな余力はありません。20年後はナマポが瀑増えし、餓死者が大量に出ると予想されています。大学に行けるというのはある意味恵まれているからです。なのに、クレクレ根性では、何にもなれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏のことを応援できません。 26歳同い年、付き合って5年目の彼氏がいます。 私は短大卒公務員、彼は 2 2021/12/23 17:48
- 大学院 機械工学科は大学院行かないと意味がないみたいに言われますけど、機械メーカーの開発職希望するわけでもな 2 2022/02/03 00:28
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 今年10月に応用情報技術者試験を受験する予定はありますが、この資格を取る意味はありますか? 私はいま 2 2022/02/02 14:15
- 国家公務員・地方公務員 事務官僚と技術官僚の地位の差はどこでついたのか? 東京大学は官僚養成としての側面が強かった故に法学部 1 2022/02/02 20:13
- 高校受験 公立高校の志望校を変える(下げる)べきか。 8 2021/12/24 00:21
- その他(業種・職種) あなたの会社は? 2 2022/02/03 13:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 高校卒業と大学中退の最終学歴 2 2021/12/19 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。 5 2022/02/05 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
受験生です 大学のことについて...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
やっぱり世の中学歴ですよね。。
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
四年制大学を2つ卒業するのと...
-
学歴差のある上司との相性
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
ベンチャー企業に就職したので...
-
高卒だということ
-
工業高校卒でトヨタの工場に就...
-
大学時代は遊びまくったもん勝...
-
日東駒専・成成明学に進学する...
-
今の高卒と昔の高卒では価値が...
-
高度専門士の院卒と大卒の院卒...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
受験生です 大学のことについて...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
学歴差のある上司との相性
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
偏差値40の工業高校から大企業...
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
大卒・高卒 上司の違い
-
久留米高専の生物応用化学科か...
-
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
おすすめ情報