
よろしくお願いします。
アラフォー男です。私には何もありません。生きがい、目標、日々の楽しみ、普通の人なら持っているだろう物がありません。
劣等感、無能感(実際無能)、孤立感(じっさいぼっち)、ネガティブな感情ならいくらでもあります。
何の為に生きているのかわからなくなりました。
スクールカーストだったし、社会に出てからも底辺で、年下にも馬鹿にされてきたし、人に悪意を持ってせせられることが多かったです。
きっと自分は発達障害かと思っています。
人間関係でも最悪だったのに、20代で障害者手帳を持つことになり、一生通院・投薬が必要な身になりました。
自立支援など、使える福祉制度は使っていますが、医療費を賄うために働いている部分もあり。。。
福祉制度があることに感謝しなければいけないのですが。。。。
なんかもう、何を目標に、何を楽しみにして生きていけばいいのかわからなくなりました。
生き地獄、そんな言葉がぴったりです。
スキルも人間性もない自分が他人に役立てるとも思えず、また障害でいつ発作が起こるかわからない身ではボランティアなども出来ず、自分の殻に閉じこもるしかありません。。。。
私は生きている意味があるのでしょうか。貧困、ぼっち、地獄です。
自己啓発本を読んで勘違いして、自分はエリートサラリーマンだとか、一攫千金狙えるなど、勘違い出来れば楽にいきられるのに、と思います。
人生後半戦も地獄のようです、どうすればいいでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
身だしなみ、に気を使うことをお勧めします。
他人というのは、あなたの中身なんて見えない、またあなたの人生なんてものも見えない。
身だしなみに気を使うと何が変わるかというと、他人があなたに接する時の対応が変わります。それはもう明らかに変わるんです。
そして自己とは、他人にどう扱われてきたかの積み重ねなんです。そして、他人とは分かり易いことで、まず人を判断するんです。みんな自分のことを一生懸命考えるのに忙しいですから、他人を判断するのにコストをかけないんですよ。
そして身だしなみは、ある程度は他人のためにすることです。他人への気遣いがあってこそ、身だしなみを整えるのです。つまり社会性があることの証明になります。
そして、自己の中身や人生を変えることは、途方もない努力が必要ですが。身だしなみを整えることは、やればこれはすぐできることです。やればやった分だけ即成果があることです。
回答ありがとうございます。
自分に余裕がなさ過ぎて、身だしなみに気を使う余裕がありませんでした。
仰る通り、他人は人を判断するのに、コストを掛けない、
そういう意味で、身だしなみに気を遣うことは自分にとっても大切な事ですね。
また、他人への配慮と言うことも認識しました。
No.6
- 回答日時:
生きる意味を理解するのと理解しないのとでは
日々の生活の中にその違いが出てきます。
一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします
生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です
これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。
例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・
この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。
これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。
理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。
生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。
誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。
自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。
この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。
この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。
成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。
生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!
ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。
その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。
では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。
心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。
先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。
この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
No.4
- 回答日時:
>何を目標に、何を楽しみにして生きていけば
✡空気を吸える、教えてグーに来れる、自慰が出来る
生きる事を目標に今日も生きるのよ。そのうち見つかるよ。
それまで食ってうんこして寝て、教えてグーに毎日来ていろんな
質問見るといいよ。それを楽しみにするといいよ。
No.2
- 回答日時:
確かに底辺ですね。
生活レベルも生き様も、考え方も。でも逆に言えば今より悪くなることはあまりないとも言えます。
であれば、今から1年間必死でお金を貯めて、200万円ぐらい貯金してバックパッカーの旅に出てはいかがでしょうか?
ヨーロッパやアメリカは高いので、東南アジアやインド辺りを旅して各場所1~2か月住んでみる。お金が無くなるまで2~3年は生活するぐらいのイメージで。
移動も最初と最後以外は飛行機を使わず、バスと電車で。
英語が話せなくても、現地に行けば必死でやり繰りするはずなので、何とかなります。カモられようが、トラブルに巻き込まれようが、命までは取られることは稀です。
そういう生活をやれば現地での刺激もあれば、そこに住んでいる人々の生活レベルもわかりますし、食生活、文化も学べます。友達もできるでしょうし、恋人も出来るかもしれません。仕事が得られるかもしれませんし、何か気づきがあって、今後の人生に大きく影響するかもしれません。
お金が尽きて戻って来ても、元の生活に戻るだけ。今より大きく悪くなることはないと思います。
今の環境なら多分変わらないと思いますので、バックパッカーをお勧めします。
仮にもし躊躇するようなことがあるのであれば、何だかんだであなたは幸せな生活を送っているのだと思います。今の環境でなんだかんだで満足しているんだと思いますので。
No.1
- 回答日時:
自分の趣味も見つけられないのも病気のせいですか?
なら迷惑だからいなくなって欲しい。
別に誰もあなたを助けたいなんて思わないし、【私の事】だって、あなたからしたら、全く関係のない人ですよね。
結論、自分の好きなように生きる。
それが、他人に迷惑かけようが、嫌われようが関係ない。
まずは、そう思って生きることからじゃないですか。
そして、自分の幸せを見つけてから、次にアレコレ考えればいいのです。
言葉が悪いですけど、
自認できない人間か、他人の言葉なんかに動かされることはないですよ。
ただ何かあったときに自分が悪いと思いたくない、だから他人の言うことが正しいと思うのです。
まずは、自分勝手に自分本位に、やりたいことをやれることに感謝してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブサイクな顔すぎて死にたいで...
-
周りの人間が幼稚に見える く...
-
努力しない人の気持ちがわからない
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
大学4年で初バイトって…
-
ガストで初めてのバイトをして...
-
「ご縁」にと頂いた「五円」玉...
-
黒い服に黒いショルダーバッグ...
-
【なぜ人間の尿は黄色いか知っ...
-
23歳女です。小さい頃から周り...
-
大学生で居酒屋でバイトしてい...
-
精神異常者に狙われやすく困っ...
-
メンヘラ男友達の対処法を教え...
-
今A型事業所で働きだしてまだ1...
-
現役准看護学生です。 再試験が...
-
親の自己肯定感が低いと子ども...
-
自分の喋りに【あいづち】を打...
-
自分に自信がなくなった6年前...
-
ネイルサロンに行けません。
-
一年だけ働くということは出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日が生き地獄です。誰か助け...
-
周りの人間が幼稚に見える く...
-
「この人、一生苦労しないで生...
-
努力しない人の気持ちがわからない
-
ブサイクな顔すぎて死にたいで...
-
自分より劣る人間との付き合い...
-
大学生の女です。生きているの...
-
実家暮らしニート24歳。運転免...
-
生きていても仕方が無い人生、...
-
インスタ見てると、50代の美魔...
-
自分らしさなんて何の価値もない!
-
恵まれた人と、恵まれない人。
-
友達を見下す私。謙虚になるには?
-
根暗が根明になるには
-
なぜ日本人はアレを体内に入れ...
-
自分は淘汰されるべき人間?
-
名声や名誉を求めるのはいけな...
-
精神疾患のある人の長文質問は...
-
精神的に崩壊しそうです。
-
私に生きる価値なんてあるの?
おすすめ情報