
すみません、教えてください。
もう3年くらい前からのことになります。
実家で一人暮らしをしていた母親の認知症がひどくなり、私も面倒を看れないので
現在は母親を実家と同じ市内にあるグループホームに入居させています。
住民票は移しておらず、
実家に届く母親宛ての郵便物は郵便局に転送願いを出して、
私の自宅マンションに転送してもらっています。(毎年更新手続きをしています)
この状況の中、母親が住んでいた実家を不動産屋に売却することになりました。
売却手続きは来月には済ますスケジュールで進めています。
先が見えてきているで、住民票を現在入居しているグループホームの住所に
移す手続を今すぐに行っても問題無いでしょうか?
尚、母親は介護認定4です。
介護保険証などについても住所変更手続き等が必要になると思いますが、
一連の手続きは市役所でできるのでしょうか?
ネットで情報を集めようとしたのですが、今一つ理解が悪く質問させて頂きました。
注意点などありましたらアドバイスを頂きたくお願いします。
No.5
- 回答日時:
住民票の説明の前に、税についてです。
不動産売買は譲渡所得税の対象ですが、居住用資産の売却の特例により、課税されないかもしれません。
引っ越しして3年後の年末までに売却すれば3000万の控除です。
そして,
民法によれば本来は、最初から施設に住民票移動がよいのです。
民法 第二十二条 各人の生活の本拠をその者の住所とする。
ですが、施設に住民票移動してない人も多いと思います。
住民票は不動産売買の後も、そのままでよいかもしれません。
郵便物の『転居届』は、住民票とは全く無関係です。(郵便局は住民票調査はしませんし、調査する権限もありません)
No.4
- 回答日時:
介護保険関係については、被保険者の施設入所などがよくあることなので、届けを出せば子供宅に郵送の指定は可能です。
>実家に届く母親宛ての郵便物は郵便局に転送願いを出して、
郵便物によっては「転送不要」と指定があるものは転送されませんので要注意です、銀行関係とかありますね。
転居により、年金に加入している方の住所が変わった場合、マイナンバーと基礎年金番号が結びついている被保険者(※)であれば、原則、住所変更に関する届出は不要です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/2 …
No.3
- 回答日時:
結論
グループホームに入所している母親の住民票を転居先は、グループホーム又はあなたの住所地に異動届けの手続きをすることができます。
現在地に住民票を残すこともできますが、出来れば、今後の事を思えばあなたの住民票がある地番で母親を世帯主にして住民票を移すことです。
認知症が酷いときは、物事の判断することが困難である場合に成年後見人制度で後見人をつけることになります。
あなたかその他の親族または裁判所から指定する後見人を求めるかです。
住民票異動と同時に、介護保険の住所の変更手続き後に、75歳以上であれば高齢者医療保険の住所変更手続きをします。
住民票添えて、年金などの変更もすることです。
詳細は、住民票移動手続きした市町村の年金窓口で確かめてください。
第1号被保険者の住所変更手続きに必要な書類
・申請者本人の年金手帳
・申請者本人の自署と押印がある委任状
・代理人の印鑑
・代理人の本人確認書類
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 母親を昨年の4月に施設に入居させました。認知症が激しくなり遠方からの介護が難しくなったためです。 そ 7 2023/02/22 23:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 空家を動物保護団体に貸した場合、その世話人の1人が空家に居住するのは契約内ですか? 6 2022/02/03 15:09
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- その他(法律) 法律に詳しい方教えて下さい。 親戚バツイチ子持ちありが 実家で親と同居してるのに、 単身アパートに住 5 2021/12/16 08:02
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 相続・贈与 名義変更について 1 2021/12/27 17:42
- 相続税・贈与税 私(長男)の母(父は他界)は埼玉県◯◯市に自宅を保有しています。 しかし、認知症が進行して3年前から 6 2022/10/10 10:19
- 健康保険 退職後の国民健康保険手続きについて 3 2021/12/26 18:33
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票を移したら 4 2023/09/11 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまに母に会う
-
グループホームで働いてます。 ...
-
グループホームでの物盗られ妄想
-
特養空床利用について
-
重度知的障害者の姉
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
・夫婦二人生活、子供なし、現...
-
【生活保護受給者が寝たっきり...
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
風呂に入る国と入らない国の文...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
入浴拒否について
-
老健の短期集中リハ加算について
-
昭和時代は、お風呂(シャワー)...
-
介護老人福祉施設と,介護老人...
-
放課後デイサービス利用者の受...
-
「マンションの大浴場で起った...
-
ワイズマン ソフトについて。
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
グループホームに入居している...
-
特養での入居者の健康診断について
-
入居者のわいせつ行為に対する対応
-
介護施設で入居者の方が亡くな...
-
食事の良い老人ホームを見つけたい
-
居宅サービスになぜ、「特定施...
-
有料老人ホームの見学を終えて
-
障害者の場合グループホームと...
-
教えてください。 障害者のグル...
-
障害者グループホームの入居者...
-
両親年金合計30万、自分障害...
-
札幌で障害者グループホームで...
-
介護職ですがどうするべきか
-
助手席に座らせるものか否か
-
グループホーム転居について
-
介護施設で働いています。 介護...
-
施設の広告は、どこまで許され...
-
老人ホームでも作業療法士や理...
-
福祉についてお尋ねします。 グ...
おすすめ情報