dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェブや店頭で販売しているところがあれば、教えてください。仏具や武道具や巡礼で使用されるものです。

A 回答 (5件)

    • good
    • 0

#3ですが追加です。


修験道行者と遍路用品似たものに「金剛杖」(遍路用)というものがあるのでご注意を。
また錫杖は「袈裟店」にある事が多いので、WEBで探すなら、「仏具」より「袈裟」&「販売」で検索を絞り込んで下さい。
    • good
    • 2

六尺サイズの錫杖ですね。


●販売する仏具店が確実に周辺にある古刹
関西=高野山 関東=浅草寺
●それ以外
真言宗・天台宗・修験道系、もしくは禅寺の有名な巨刹なら、たいてい門前町に支度(僧侶や信者が出家の体裁を整えること)用品を売る仏具店があります。

頂上部に環があって棒は木製、という普通のもの(全金属製のもあることはありますが…素人は危険すぎて振れないので)なら4~8万円。
環のついてない六角杖なら一万円以下くらいが相場。

↓URLで少し紹介されています。
(注・このサイトは販売サイトではありません)

参考URL:http://marukado.web.infoseek.co.jp/BOkau.html
    • good
    • 0

ずばり「錫杖」で検索すれば取り扱っている業者が解りますよ。

    • good
    • 0

どちらにお住まいなのかわかりませんが、京都や奈良など、寺に関係深い土地の大きな仏具店に行けば、置いているか、あるいは取り寄せ可能かも知れません。



私は独鈷杵がほしくて、大阪四天王寺にある仏具店で購入しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!