
No.4
- 回答日時:
> a[n+1] - a[n] = a[n] - a[n-1]
> まではわかったのですが、
a[n+1] - a[n] = a[n] - a[n-1] には、なりませんよ。
問題の式が a[n] = ( Σ[k=0,n-1] a[k] ) + 1 であれば、
a[n+1] - a[n] = ( Σ[k=0,n] a[k] ) + 1 - { ( Σ[k=0,n-1] a[k] ) + 1 }
= a[n] で
a[n+1] = 2 a[n].
つまり、 a[n] は等比数列で a[n] = a[0] 2^n = 2^n.
問題の式が実は a[n] = Σ[k=0,n-1] (a[k] + 1) なのであれば、
a[n+1] - a[n] = Σ[k=0,n] (a[k] + 1) - Σ[k=0,n-1] (a[k] + 1)
= a[n] + 1 で
a[n+1] = 2 a[n] + 1.
これは a[n+1] + 1 = 2(a[n] + 1) と変形できるので、
a[n] + 1 が等比数列となって、 a[n] + 1 = (a[0] + 1) 2^n.
つまり a[n] = (1 + 1) 2^n - 1 = 2^(n+1) - 1.
問題はどっちなんだろう? タイトルの書き方じゃ判らないけど。
No.3
- 回答日時:
完全に余談になるが
a[n+1]-a[n]=a[n]-a[n-1]
という式は数列 {a[n]} の隣接 2項の差が一定であることを示している. つまりその場合
数列 {a[n]} は等差数列
なのだ.
No.2
- 回答日時:
a[0]=1
a[n]=Σ_{k=0~n-1}a[k]+1
a[n+1]=Σ_{k=0~n}a[k]+1
a[n+1]-a[n]=a[n]
a[n+1]=2a[n]
N=(非負整数の集合)
P(n)=[a[n]=2^n]
とすると
P(0)=[a[0]=2^0=1]は真
あるn∈Nに対してP(n)は真と仮定すると
a[n]=2^n
a[n+1]=2a[n]=2^(n+1)
だから
P(n+1)=[a[n+1]=2^(n+1)]も真だから
すべてのn∈Nに対して
a[n]=2^n
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 隣接三項間漸化式について 今までずっとこの写真のやり方(階差数列を係数比較により求めて求めたい数列を 4 2022/02/01 12:13
- 数学 数学的帰納法 添付の一般項を求める問題なのですが、 赤線の部分でn=k+1としています。 そしてa( 1 2022/10/22 15:29
- 数学 ラグランジュの未定乗数法を用いる問題 3 2023/05/15 14:48
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 線形代数 行列式の計算 3 2022/02/03 20:29
- 物理学 誤差の問題についでです。 yがy=A+Bxの上に乗ると予想でき、以下の4個の測定値 (2,3.2±1 2 2023/04/25 00:54
- 数学 【完全微分方程式⠀】 分数で分母が0になり定義できない場合、分母を仮にtと置いてそれを極限t→0とし 1 2022/05/06 14:43
- 高校 不等式ax<4-2x<2xの解が1<x<4であるとき、定数aの値を求めよ、という問題のやり方を教えて 1 2023/04/05 23:23
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
数学の背理法について質問です...
-
高校数学、論理
-
命題 裏の真偽
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
背理法の必要十分性について
-
命題の証明の解き方を教えてく...
-
命題の否定について。 同じ色で...
-
a[n]=Σ[k=0,n-1]a[k]+1,a[0]=1...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
対偶
-
数Ⅰの問題です x,yは実数、nは...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
ニアリーイコールについて
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報
ありがとうございます。
a[n+1]-a[n]=a[n]-a[n-1]
まではわかったのですが、次がわかりません。教えていただけませんか