
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数万円程度の詐欺ではそこまでしません。
amazonカード,googleカードなどコンビニで購入すれば、コンビニ決済しないと
有効になりません。
このとき客の身分証明書が求められることはないです。
nanacoカードとかを通せば、購入者の身元は判定できますが、使用者の判定は困難です。
使い捨てアカウントだったり、海外で利用されていたら治外法権で相手にされません。
そんな被害より、パパ活、ホストなどで金のやりとりした場合は、マイナンバーカードと結びつけ、
70%ぐらいの課税をした方が税収になります。
ロマンス詐欺も私の所に何度か来たけど、面白いですね。
どうしてこんなのに騙されるんだろう?と思いましたが騙される馬鹿がいるから成り立つのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ホストに騙される」とか言い...
-
おたからやが詐欺という噂は本...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
皆さんには詐欺メール来てますか?
-
フィッシング詐欺
-
詐欺電話について
-
クレジットカードで、マスター...
-
サブスク詐欺
-
郵便局、事業停止で軽バン処分...
-
仮装身分捜査で初めて逮捕者! ...
-
詐欺
-
【TikTok詐欺】TikTokのタイム...
-
詐欺
-
詐欺電話の必ずあるあるは、何...
-
吉川友梨さん誘拐事件で詐欺を...
-
NPO法人のカタリバは新手の詐欺...
-
これって詐欺ですよね?身に覚...
-
これって詐欺ですかね?
-
勧誘電話に住所を知られました。
おすすめ情報