dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラウドソーシングで文字起こしの仕事を受注した場合、クライアント様の指示がなくても、
5分ごとの時間表記=(00:10:00)など、必須でしょうか?ネットで文字起こしの方法の
記事を読んだ際、ファイルには、5分毎に時間表記をします。と書いてありました。5分ごとに表記していくと意外と手間がかかるので、しなくていいものなら省きたくて、おききしました。もちろんクライアント様から何も言われなくても、5分ごとの表記が当たり前なら、それに従います。
初心者なので、ご経験者の方に聞いててみたくて、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

テープ起こしをよく外注してる者です。


指示がなくてもするもの、という慣例はありません。

原稿の仕様には、事前にいろいろ取り決めがあります。
具体的には、話者の表示の有無と方法、分数記入の有無と刻み方、判読不明箇所の記述方法(「***20:10:36」のように)、ケバトリの有無など(もう少し専門的には、素起こし、ケバトリ、整文と、起こし方が3種類ある)です。

分数だけじゃないですが、大丈夫でしょうか。
どういう仕事なのかは、案件によります。
あなたに依頼した会社に確認するしかありません。
すぐ聞きましょう。時間を無駄にしないように。

お世話になってます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、自己判断せずにクライアント様に
確認することが大事ですね……ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2023/12/24 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A