dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初しかお返ししてないのにくれて、「ストレスになるから」って言ってもくれるのはなんなんですか?

普段は仲良くしてるし、向こうもくれるけどこっちもたまにお菓子とかあげたりはします。

A 回答 (1件)

その人にとっては,プレゼントをあげることが友情を示す大切な身体にしみついた「習慣」のようなものなのかもしれません。

それと今までプレゼントを続けてきたのに、ハサミでプチッと切るように簡単にはやめられない、というのもあるような気がします。

だから、あなたからのお返しが有るかどうかはあまり関係がなく、【自分がプレゼントすること自体】が、ある意味でお友達の気持ちは考えていないことにもなるのですが、(貰えばストレスになるというあなたのこと)重要なのかもしれません。

極端な言い方を許してもらうと、そのお友達にとっては、プレゼントをあげないことがストレスになるのかも。

あなたは一度言葉にしてストレスになるから要らない、と言ってるのですから、これからもお返ししないスタイルを守り通していいかと思います。

失礼ですが見返りがなく虚しさを感じた場合、お友達もあなたにはプレゼントしなくなることでしょう。

その友達は優しい人だけど、鈍感な人かも知られません。あなたがストレス似なるという言葉をそんなことはない。貰ったら悪いと遠慮しているだけなんだ、と都合良く解釈している場合も有り得ます。よく言えば天然なんでしょうか。


対策としては、
プレゼントは本当に要らないんだからね、と勇気をもって、また強調してみるか、

くれることがわかっているなら、お返しの内容にこだわらないで、とりあえず何か(家にあるティッシュ1箱とかでもいい)を儀礼的に返す。

何をくれても、割り切って返さない。

この3つの中のどれかをあなたは選ぶことになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!