
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「方言」というより、古い言葉づかいでは。
それが地域によっては残っているのでは……というのも方言になりますかね。https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%92%E3%8 …
===========引用開始
を‐ば の解説
[連語]《格助詞「を」に係助詞「は」が付いたものの音変化》動作・作用の対象を、特に取り立てて強調する意を表す。(特に)…を。「優勝—逸した」
「外の女—ことごとく嫌うと見ゆれば」〈鴎外訳・即興詩人〉
「其実 (そのじつ) 母も民子—非常に可愛がって居るのだから」〈左千夫・野菊の墓〉
「名—、さかきの造 (みやつこ) となむいひける」〈竹取〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了
下記を見ると、〈鹿児島〉や〈九州北部〉で使われるとか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
当方は北海道出身ですが、冗談まじりに「それではご挨拶をば……」とかいうことがあります。ごくまれにですが。
ちなみに北海道では、「私ば困らせて(私を困らせて)」のように使う人もいました。もう数十年前の話ですが。いまは知りません(泣)。
No.4
- 回答日時:
方言ではなく、古文で使われる表現・
〇〇をば→〇〇ですら、または〇〇ならこそ
例の場合は奥に肖像権の主張がある?。
(勝手に)撮るなよ、人ならこそ(肖像権の侵害)
(勝手に)撮るなよ、人ですら、犬猫と同じに扱いやがって・・・。
人を(目的語)【笑い者・さらし者】にする撮影はするな・・・・・。
倒置法、行動(撮る)するな、・・・・・・・・。
No.3
- 回答日時:
「撮るな!人を!ばか野郎!」と言おうとしたけど、「ば」まで発音した時点でカメラに向かって暴言吐いてはまずいと思い、「か野郎」はかろうじて飲み込んだのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
字面ではイントネーションまで分かりかねます。
ので、限定するのは難しい。
字面だけを見ますと、九州家系の私の家族も、それを使う人はいますし。中国地方の友人もそれを使います。が、使いようと、イントネーションが違うんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
「のんべんだらり」というこ言...
-
「~してみ」?「~やってみ」?
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
ぽこじゃかって何ですか?
-
「見せて」と「見して」
-
そっくりしてる・・・・?!
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
関東の方って語尾に「べ」をつ...
-
「消やす」って方言でしょうか?
-
女性の一人称、『うち』について。
-
布がぐしゃぐしゃと溜まってい...
-
関西弁の? 「嫌いやねん 好き...
-
ほっとくって方言?標準語は?
-
寝付けない、寝付かれない
-
関西での方言で語尾にくんちぇ...
-
名古屋弁についてお尋ねします。
-
方言を使う人は、標準語で話せ...
-
Lの左右逆転
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「見せて」と「見して」
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
ぽこじゃかって何ですか?
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
「~してみ」?「~やってみ」?
-
甘辛い?? 甘じょっぱい??
-
関東の方って語尾に「べ」をつ...
-
名古屋弁についてお尋ねします。
-
「のんべんだらり」というこ言...
-
どこかの方言でしょうか?
-
「あっぽん」という言葉は普通...
-
「歩っていく」って言葉ヘンで...
-
「消やす」って方言でしょうか?
-
~べ。という方言について
-
そっくりしてる・・・・?!
-
語尾が「し」の方言
-
寝付けない、寝付かれない
-
北海道の方言で
おすすめ情報