dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今現在19歳なのですが今まで家から駅まで徒歩で通っています。所要時間は10~15分です。
そろそろ自転車に乗って通いたいと思っているのですが自転車で通うと大体10分程度です。

そこでお答えしていただきたいのですが・・
10分程度なら歩いた方が消費カロリーが増えますでしょうか。それとも自転車の方が上でしょうか。
何だか自分で調べてみても曖昧で微妙でしたので質問しました。

どうか宜しく御願いいたします。

A 回答 (5件)

以下のサイトに、運動による消費カロリーが記載されてい


ますので参考にして下さい。

それによると、自転車よりも急ぎ足の方が消費カロリーが
高くなります。

どれくらいの速度で歩くのか、自転車を漕ぐのかで消費カ
ロリーは変わるので、あくまでも目安です。

ただ、徒歩と自転車の所用時間があまり変わらないところ
を考えると、徒歩の方が消費カロリーは高いと思います。

参考URL:http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徒歩の方がカロリーが高いのですね!
今日も元気に徒歩でGOGOします♪
参考URL役にたちます。急ぎ足なのでいつも;;

ご回答どうも有り難うございました!!

お礼日時:2005/05/25 14:49

有酸素運動で脂肪が燃焼されるのは20~30分後ですから、徒歩も自転車も脂肪燃焼という点からはあまり変りませんが、どちらがカロリーを消費するかといえば自転車ではないでしょうか。

徒歩に比べて使う筋肉の箇所が多いという点から。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか?!それは知りませんでした。
自転車で通っておりますが徒歩も捨てがたいです・・!燃焼時間は始まってないようですね;;

ご回答どうも有り難うございました♪

お礼日時:2005/05/25 14:38

エネルギー(カロリー)は距離×重量ですね。

距離が同じですから、自転車の重量がある分、仕事量は大きいですね。それに速度が速い分、周りの空気も引き連れて行くわけですからなおさらです。あとは徒歩と自転車の効率の問題がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率の問題ですか~!分かりましたっ。
自転車より自分の体重が重いと思われます!(^-^;)
意味が違っていましたらスミマセン!

ご回答どうも有り難うございます!

お礼日時:2005/05/25 14:42

こんにちは。


下記の参考URLのページによると、いずれにせよ、10~15分間の運動では大差は無いようですね。

これでも一応カロリーは消費しますが、有酸素運動によって脂肪が燃焼し始めるには、最低でも20分程度は継続することが必要だと一般的には言われていますので、できればもう少し徒歩や自転車に時間を使えると良いですね。

そこで、駅から電車等で目的地まで通勤・通学されているということだと思いますが、もし時間的余裕があれば、今のご利用の最寄りの駅よりも一つ二つその目的地に近い駅(つまり家から遠い駅)から電車等に乗るようにしたらいかがでしょう?

そうすれば必然的に徒歩又は自転車の距離が増え、電車の距離が減りますので、消費カロリーは増える一方で、電車代等の交通費は安くなり一石二鳥ですよ。(^^)v

参考URL:http://www.dejima21.com/d21/sp/sports.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんまり大差ないみたいですね!(^-^;)
最寄の駅よりも目的地に近い駅ですか~!
どうしても、距離的に今は無理でして・・。
徒歩、自転車にもう少し時間を加えていきます!
参考URLも役に立ちましたよ!

ご回答どうも有り難うございます☆

お礼日時:2005/05/25 14:46

足早に歩くのが一番消費できると思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在行きの時は超早足で歩いております。
この調子でがっつんがっつん頑張ります!

ご回答どうも有り難うございました☆

お礼日時:2005/05/25 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!