
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近年の木造では、防災上の観点から下地に石膏ボードが使用されており、一定以上の圧力がかかると破損することがあるため、床と天井で固定する縦型の突っ張り棒の危険性が示唆されていることも確かで、販売者はこれに対して注意を促す必要はあるでしょうね。
ただ、それを販売する場合は、注意事項をあまり目立つようには書いていないのが実態ですね。
賃貸の場合ですと、あくまでも借りている部屋ですので、個人の責任において契約内容に準ずるとは思いますが、販売者側の責任も重要でしょうね。
No.2
- 回答日時:
一般的な話ですが普通の木造の家は壁に沿った部分は補強が入ってます。
なので下地が壊れるような問題は起きません。
賃貸の場合でもそういう所に取り付ける物は養生の緩衝材が付いていますから跡が残るような問題は余り起きません。
普通天井が破壊されるような突っ張り方は出来ないような構造に成ってます。
力は下にかかりますので震度6でも地震で天井が破壊されることも無かったですね。
ありがとうございます。
いずれにしても、向きなどにもより、リスクはありそうですね。
下地があつても強く押さえたままだと石膏ボードなら跡がつきそうにも思いますが。
とにかく借り物の家ではやらないほうが無難かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア DIY 突っ張り棒について 3 2022/04/25 09:10
- DIY・エクステリア 下地探しについて 3 2023/12/19 11:46
- DIY・エクステリア 吊り棚について 4 2023/12/21 13:03
- リフォーム・リノベーション [DIY]廃材柱の側面の平準化 民家の解体現場から、許可を得て、解体業者様から、家屋建築に使っていた 3 2021/12/27 13:15
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
照明を代えようとして、外した...
-
屋根裏ってどうやっていくんですか
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
窓を開けると押入れの屋根裏の...
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
天井裏の強度
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
布粘着ガムテープ
-
「天井から物音」vs「床下か...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
天井から木が割れる音がしました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
吊りボルトの強度
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
砂壁のような天井
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
家の点検口がありません。
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
吊戸棚をコンクリート壁につけ...
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
天井裏の強度
おすすめ情報