プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日のネットで全国銀行資金ネットワークは一連の問題で役員11人を処分した。先日のシステム障害での事。そもそも、銀行のシステム障害はもう日常的と言っていいんじゃないですか?利用者の立場としては困るんですけどね。それではタンス預金した方がいいんじゃないですか?他にいい方法かあったら知りたいですね。日本はまだまだコンピュータが遅れてますね。障害が出ると新幹線のチケットも買えない。飛行機にも乗れない。キャッシュレス決済も出来ない。私はもうキャッシュレス決済がないと生活出来ない位になってしまった。

A 回答 (4件)

全銀ネットのシステム障害は運用開始した1973年4月9日から


初めてなんですけど、どのへんが日常的なのですか?

システム障害言いたいだけじゃないんですか、しちしかさん。

キャッシュレスもシステム障害起きたら一切使えなくなるわけですが
その場合あなたは生活できなくなるわけですね、しちしかさん。
    • good
    • 1

●【先日のシステム障害での事。

そもそも、銀行のシステム障害はもう日常的と言っていいんじゃないですか?】

⇒日常的かどうかはいろいろな意見があるのでしょうが、
ヒューマンエラーは絶えず起こりうるわけでもあり、

いずれにしても、日本の金融システムにおいて、絶対にシステム障害が起きないなどということはありえません。
なので、なるべくシステム障害を起こさない、仮に起きてしまった場合においても代替システムにより影響を極小化することが極めて重要ということになるのですね。
定期的にシステム研修を受けているわたくしとしては、そう思います。

ちなみに、他の回答者が触れているような某メガバンクについては、2002年(平成14年)頃のメガバンク三行合併時にも重大なシステム障害を起こしたりしているわけで、システムリスク、システム統合リスクを軽く見ている感じがしていますけどね。


●【利用者の立場としては困るんですけどね。それではタンス預金した方がいいんじゃないですか?】

⇒確かに、非常に困りますね。
まあ、タンス預金をしようなどとは思いませんが、

ATMから預金が引き出せない、振込や送金が行えないなどというシステム障害が起き、金融システムが機能しなくなることは、国民の日常生活に与える影響が極めて大きく重大な問題ですので。
    • good
    • 3

No.2さんの言う通りですね。

みずほ銀行とゴチャ混ぜになってるのでは?
    • good
    • 0

ま、日本は、コンピュータ関連障害に限らないけど、「完璧!」を求めすぎる面がありますからね。



海外だと、銀行ATMを使っても、お金が出てこないことがあるといいますが、そんなの日常茶飯事って対応みたいなところもあるようですし。
ま、それは、取引記録から、「お金は出なかった」ってことが分かるので、口座残高があとから元に戻るってことのようで・・・。

停電になれば、レジ使えない。頼みは現金のみ。
私は、普段は、キャッシュレス決済を使わない生活をしていますが、それでもシステム障害時、困ることになりますよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A