アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人生って運だと思います。
有吉弘行さんは今じゃ売れていますが相方は全く売れていません。
それって有吉弘行さんが努力して売れたとは思いませんただ単にに運がよかったただそれだけだと思います。
もちろん努力するのは大切な事だと思いますが努力出来ない人もいるでしょう。
人生って運だと思いますが?

A 回答 (36件中11~20件)

いいえ、ただ単に能力だった。


それだけだね。
…あなたにはこの回答で良かったです。

この質問は、あなたの結論ありきの意見表明でしかなく、質問になっていない。削除依頼出しておきますね。
こんなにつまらないコミュニケーションはありません。あなたのトーク力は有吉の足元に遠く及ばない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お願いしようが勝手にしてくれ。
何を投稿しようと俺の勝手だ。

お礼日時:2023/12/30 12:17

こんにちは ( ´ー`)y-~~



有吉さんは実はかなりしっかりした人で
仕事を真面目に取り組んでいた結果と努力をした結果で
今があると思います。

やはり、努力がともなわないと結果は得られないのではないでしょうか?

また、お金や有名になってくると様々な誘惑があるものですが
そういうのをうまくかいくぐったか絡め取られたかで
結果が相方のかたと違う結果になったのではないでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは結果論で判断してるだけですね。

お礼日時:2023/12/30 14:30

運だけだといえば否定的な意見が増えると思います。



以下は長いので興味があればお読みください。

「努力する気に成れたのは何故なのか?」という切っ掛けも含めて「めぐりあわせ」を捉えれば「ほどんどが運」であるという解釈であっています。

「努力や能力により自分が成功(または失敗)したと捉えると
 運が支配する範囲を見誤り、自分や他人を責める人間になり
 易い。あらたな苦しみを生む」

私も「大部分が運」であると捉えています。

「人生を車の運転と例える。そのとき貴方が見る世界は広大な
 野原なのか? 電車の様にレールが敷かれた選びようのない
 ものなのか? それとも複雑な迷路のような道が続く大都会
 なのか? どれをイメージしているのか?」

この様に考えたとき個人毎に世界の捉え方が違うんです。ハンドルを切って意味があるのは「道に足を取られた時の軌道修正」の場合や「分岐路で進むべき道を選んで曲がるとき」「平地を自由に走って楽しむ」ときでしょう。それ以外は意味が無かったり事故を起こします。

「運と言うのは自分の意思では制御できない定めでもあるため、
 道に近い。道を走っている時はどんなに行きたい方角があっ
 ても道に従うしか無いのだ」

道を選ぶときだけ私たちには選択権があり、選んだあとは道次第になるということです。この時に「失敗したら次の道で引き返そう」と思っていても「中々次の分岐路が来ない」という事もあるでしょう。

「だから平原や都会の様に何度でも道を選べると思っていると
 人生失敗するんだ。どちらかと言うと高速道路だと考えて、
 一度間違えると遠くまで運ばれると思った方が良い」

だからと言って諦める人はまずいないでしょう。もう一度高速道路に乗って引き返す人が大半であると思います。貴方の質問の様に「確かに運が大部分を占めている」でしょう。だからと言って運転を諦める説明にはなりません。高速道路に分岐が少ないと言って車での旅行を諦める人など居ないからです。

「間違えなければ良いだけだし。間違えても引き返せばいいだ
 けだよ」

では次に成功について「車の運転」を例えにして考えて見ましょう。

「ある人が車を運転して東京から大阪に着いた。これが出来た
 のは彼の車のどこが良かったからだろうか?」

こういう発想をしている人は答えに行きつきませんよね。車は最低限のスペックを満たし「大阪に着くまで故障しない」程度の安全性が担保できれば良いわけです。鍵となるのは道を間違えない事。燃料が尽きない事です。そして健康。精神面では不安に負けないための保険です。

「最も大きいのは成功事例があり不可能ではないと知っている
 こと。自分より詳しい人へ聞いて情報を集めたり間違ったと
 思った時は焦らずに冷静に成る事である。他の人を頼っても
 良いという条件が安心材料になり、諦めるという誘惑から逃
 れられる」

これらは暗黙知です。

なので普通の人は、

「大筋でコースを理解した。途中で分からなくなったら誰かに
 聞こう。そうとなったら旅行の準備だ。まずは車の状態は大
 丈夫か確認しないとな。そうじゃないと誰かから車を借りる
 事になる」

となりますよね。車以外の事をしっかりと考えているという分けです。

しかし、何故か「成功と失敗」みたいな大げさな設定がされるモノに対しては「自分の能力」や「自分の努力」みたいな「自分中心の話」が多く成ります。これは自分の欲が目を曇らせているからです。

「車の運転で日本を旅するというのは簡単すぎるし人生と比較
 するのは如何なものか?」

「では、これが見知らぬ土地、海外だったら? 簡単だと言え
 るのかい? 急に出来ない気がしないか? その上で海外を
 車で旅行して回ったという人がいたらプレッシャーを感じな
 いかい? 自分には出来ないかもしれないと思って自慢され
 ていると感じるはずだよ。つまり『その違い』にこそ人の運
 命が変わる鍵が隠れている」

東京から大阪まで旅をするというのは江戸時代の人にとっては大事業でしょう。しかし現代では車があり、道路が整備されており、人々は親切ですので「日常の一部」となっています。

「出来たからと言って自慢できない」

こういうものは「意外と簡単に出来てしまう」のです。逆に「出来たら友人たちが感心する」という物に関しては「急に頭が悪く成る」ものです。また「出来なかったら誰かに馬鹿にされる」というマイナスの方向でも同じです。

「えっと目的は大阪に着くだけなのに・・・ここで少しでも誰
 かに褒められたいとか、失敗したら恥ずかしいと言う気持ち
 が生じたら・・・必ず失敗するって事?」

「そう。そこが高速道路の分岐点なんだ。自慢したいとか怒ら
 れたくない。恥をかきたくないと思った瞬間に失敗コースを
 選んだことになる。その後はしばらくの間失敗行の高速道路
 を走らないと行けないんだ」

「他の人は助けられないの?」

「そうだよ。まず他の人に聞くのが恥ずかしいと言い出す。
 次にこっそり情報を集めようとする。しかし成功した人々の
 余裕みたいに感じて『上から言われている』と錯覚して情報
 を集めるどころか嫉妬してしまう。次に誰かに応援されても
 反発したくなるし『出来ない人の気持ちが分かって居ない』
 と見下したくなるだろう。最後は苦しくなって諦めようとす
 るだろう。この時の理由として能力不足を挙げられると苦し
 い。なので最初は運の問題を取り上げる。次に才能を理由に
 して能力が低いことを認める。最後に努力について言われる
 のを苦しいと感じる。努力しているからだ。こういうのが何
 十年も続くんだよ。だから高速道路なのだ」

「自慢できると思った瞬間がそんなに恐ろしい物だったのか。
 そう言えば僕のダメダメ人生では『出来たら他人に自慢で
 きる』とか『他の人を見返したい』って気持ちが凄いあっ
 たよ。というか何を考えても何時もそれだった。これだと
 どうなるの?」

「少し思っただけで10年苦しむくらいのモノなんだよ。他の人
 はそうじゃないのだと思って自分の異常性を見つめる事だ。
 誰かを見返したいという気持ちを弱くすると出来る事が増え
 ていくよ。その望みを捨てられないと言うのなら転生しても
 同じ人生になるだろう」

この説が正しいならば「出来たとしても自慢できない内容」については他の人と同じ程度に出来るはずです。例えば「トイレに行って用を足す」と言う行為は凄い難しい事なんです。幼少時には「不可能」と思えた内容です。しかし何とか乗り越えた経験が皆さんありますよね。

「定期的に襲い来る不快感。失敗たら叱られるしもっと不快な
 事態になる。成功しても誰にも褒められない。また行為事態
 を公に話すものではない。好い加減にすると病気の原因にも
 なる。綺麗じゃないし楽しい物じゃない。頑張っても頑張っ
 ても終わるという事が無い。これが一生続く。死んだほうが
 マシじゃないか?」

「話だけ聞くと凄い不幸だね。どういう内容?」

「トイレだよ」

「謎々かよ・・・。でも確かにそうだよな。何で俺たちは平気
 なんだろう?」

という事で「自慢できない内容」であっても「慣れてしまえば苦痛ではなくなる」という事も知られています。何度も繰り返すことを受け入れるという分けです。これまでにトイレを何回成功したのか数えてみましょう。それに対して「一回だけ苦しいのを我慢したら後はウハウハ」みたいな発想は極端すぎますよね。

そういう事(苦しいのは一回。後はウハウハ)を考える癖を無くせば運が良く成ります。

「通学や通勤だと自信があるのに。海外旅行と思うと腰が引け
 る。そういう心理の事かな?」

「そうだね。仕事で海外に言っている人は『なんでそんなに興
 奮している?』と不思議がるだろう。何か現実ではない幻想
 をかぶせていると出来なくなるってことだね」

「大阪がゴールではなくて何か目的があるってのが大事なんだ
 ね。通過点として捉えると頭が冴えて来るのか」

人間は動物でもあります。目的地でマウントを夢見ると人間の知能は活躍しません。動物みたいな知能になるんです。「他人に自慢できない自分だけの目的」があると知性が復活するんです。

芸能界で有名になる事を「マウント出来る成功体験」と捉えている人は自らを苦しめているだけなのです。なので人生や運を考える前に一度は考えて欲しいです。

「どうしてそれを成功と捉えたのか? どうしてそれを勝ち組
 みと決めたのか? 一度も体験していないエアプであるのに。
 もしかしたら漫画やアニメに煽られてそのまま信じたという
 哀しい人生が自分なのではないか?」

実際は「やってみるとキツイ」という物ばかりですよ。そうであるのに「他人に自慢できるステータス」の様な煽りがあり、それを信じて「地獄行高速道路で悲鳴をあげているの自分」がいるだけではないでしょうか。

「出来ても他人に自慢できない話である」と知ったら興味すら無くなるのかもしれませんよ? 日本の首相であっても「有象無象に上から批評」され「少しでも気に入らないと叩かれている」でしょう? ちやほやされてませんよ。他の人が想像できないくらいキツイ仕事でしょう。

「この世の中に他人を見返せる職業なんてあるのか?」

運や努力の話をするよりも「現実はショッパイよ?」と話したほうが良いのではないかと思っています。現実に無い物を追い求めて「一人地獄」を無限に堪能するのはマゾいと思うからです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長いから読まない。
面倒くさい

お礼日時:2023/12/30 14:28

単純な数字当てゲームを、均等ではない確率で当てられる人は世の中にいるそうで、


そこには主に意志の力みたいなものが関わっているという研究をしている人が、たしかいたと思います。
    • good
    • 0

運だと思ってる限り一生難しいだろうね。


ボサーッとしてる奴は
そこにチャンスがあるのにも気づかない。
例えチャンスに気付けても、実力がないから
どうしていいかわからないで見過ごすだけ。
運だなんて言ってる奴はたいていこういうやつが多いね。笑
運は行動で呼び込むもの。
そこをわからない時点で、すでに終わってるよ。笑
以上 参考になったようであるのであれば
by 東証プライム企業 正社員総合職
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かった。
運だな。

お礼日時:2023/12/31 07:12

無能な人ほど


そう思いたがるようだね。笑
非正規とか特にそう
以上 参考になったようであるのであれば
by 東証プライム企業 正社員総合職
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無能は駄目な人何ですか?
無能では駄目何ですか?

お礼日時:2023/12/31 11:24

宝くじで1億円当たりましたみたいな話は、確かに運だと思います。



でも、日々の1000円や1万円を稼ぐ行為は努力の要素が大きいと思います。

宝くじで1億円当たった人を見て「運が全てだ」と思ってしまったら、日々の1000円や1万円にも事欠くようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならない

お礼日時:2023/12/31 11:23

アナタはもう誰が何を書こうが全て撥ね付け、運です!と決めつけちゃってるのだから、こんな質問しても仕方がないではないですか……。



確かに人生に「運」が左右することは有るし、ソレも大だとは思いますよ。
ただそれはやはり本人が描いた脚本次第なんだと思いますよ。

有吉さんは、大どんでん返しの多い人生を送る。
と言う脚本を書き、今回の人生はドラマチックでジェットコースター的な人生を楽しみたい。と言うシナリオを書いて生まれてきたのでしょう。

この地球は魂磨きの地目に造られた、リアルなRPGのアトラクションだと思っています。
何度も生まれ変わり、遊びながら、様々な人生モデルを一通り体験、経験することで、喜怒哀楽や艱難辛苦や愛や感動や、魂の向上を学びにくる為の遊園地なのだと思っています。

毎回学びたい課題のシナリオは自分自身で好き勝手に書いてきます。
大富豪に、美しく美男美女で生まれ、誰にも愛され順風満帆な人生を選ぶも、ソレではあまりにもつまらず、退屈すぎるので、苦労の多い人生モデルを選ぶのも、まだまだ飽き足らず、戦火の元で無惨に殺されてゆく人生を選ぶのも、とてつもない重い障害を背負って生まれてくることを選ぶのも全て自由。

ただ脚本を書き、神様の承認を得て地球に降り立ち、誰かのお腹に宿ったと同時に、脚本の記憶は消され、ゲームのスタートになります。
だから自分のシナリオのことは覚えていません。

そうして有りとあらゆる様々な人生モデルを一通り体験しながら、魂磨きをしにくる楽しい場所。
ソレが地球なのだと思いますよ。

あなたは今回、人生なんて運以外の何者でもない、と、冷めて斜に構え、白けた人生を送ると、その先どうなってゆくのかを体験したかっただけなのだと思いますよ(^^)
そのうちガラリと変わるかもしれません。

アナタにも大どんでん返しが起こるかもしれませんね。(o^^o)
ともかくどうなるもアナタの書いたシナリオ次第だとおもいます。

因みに宗教は大嫌いな無宗教者の婆さんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全て運です。
努力信者になると自分の首を自分で締めるだけですよ

お礼日時:2023/12/31 08:31

誰が努力信者ですって?


バカなことを言わないでくださいな。
文字読めますか?

質問をしておきながら物事決めつけちゃって他者の話も楽しめないような柔軟性もない硬い脳みそじゃ、こんな質問するのは無意味です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無意味だな。

お礼日時:2023/12/31 08:40

アナタはつまんない人生なんだろうなぁ。



少なくとも有吉さんは悪たれ吐いたり辛辣で毒舌だけど、裏では温かく繊細なものもかなり持ち合わせているので他者や目上に可愛がられている。

それは運ではなく素質だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それが運
結果論では何とでもいえる

お礼日時:2023/12/31 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A