dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月くらい前に始めたとある大型看板の名前が付いたソーシャルゲームが改悪ばかりで全く改善されず、システム的に起こり得る問題が発生して問い合わせしても一切対応してくれないので運営不信でやめようと思っています。これってやめ時ですか?

皆さんのソシャゲのやめ時はどんな時か教えてほしいです。

A 回答 (3件)

課金しないと勝てなくなった、または課金しないと前に進めなくなったと思った時です


私は以前とあるレースゲームをやっていたのですが、
オンライン対戦で、こちらがレベル1の車なのに対戦相手がレベル70くらいのが出てきた時に流石にげんなりしました
勿論企業も運営資金を得なければなりませんので課金させないといけないのですが、
ああ、これは時間の無駄だな、と思って止めました
ただ、色々な車が登場するので、車を見るためだけにアンインストールはしていませんが
    • good
    • 0

ソシャゲをやる暇がなくなった時がやめ時です。

    • good
    • 0

運営が資金回収にかかったらですね。


課金アイテムの不自然な割引が始まったら……と思ってOK。

ゲームバランスを考えず課金アイテムを無料配布始めたら末期です。サービス終了間近ですので移転先を探すようにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!