

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロの先生に言われてるんだから、やってみればいいのに
おままごとを通して自分の考えや気持ちを言葉にできる
相手の言葉を聞いたり
コミュニケーションのロールプレイングとしてはとても優れた遊びだと思いますが
道具を乱雑に遣えば注意するとか
使い方を説明したりもできますし
譲り合う場面とか、いろいろあるでしょう?
小さい子供の遊びって全部全てに置いてその子が習得するべきいろんなものが学びだと思いますけどね
歌だって。
そもそもまずお母さんと円滑なコミュニケーションや関係の形成も必要ですし
歌を通して言葉を覚えたり
お子さんがどのような家庭で育ってるかって垣間見えるとこがあるでしょうから。
手歌遊びとかもたくさんしてあげればよいのでは?
語彙も増えるし何よりお子さんが楽しんだり好奇心が増えるのも大事でしょう?
ずっと幼稚園受験を対応してる先生の言葉を聞いた方が
ネットの向こうの見ず知らずの人が
実は嘘で適当なこといってるかもしれないのより、よくないですか?
社会性、コミュニケーション力を育てる
お母さんとの愛着を形成して自己肯定感を高める
どれもおままごとやおうちでの遊びで育つ大事な要素だと思いますが
貴重なアドバイスありがとうございます。
おままごと遊びの重要さが理解できました。
遊びを通して学ばせるということが理解できてなかったので助かりました。
頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 家庭学習について 3 2022/10/12 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- 幼稚園・保育所・保育園 平日の朝や昼に4歳5歳くらいの子がスーパーで親と買い物に来てたり公園で遊んでいるのを見かけます 4歳 3 2023/12/08 11:41
- 予備校・塾・家庭教師 中学受験 個別指導のみで大丈夫? 2 2023/11/09 01:02
- 倫理・人権 「セサミストリート」をテーマにした「セサミプレイス」の人種差別裁判 5 2022/07/29 11:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後2ヶ月は家に引きこもり、上の子供の保育園や幼稚園を2ヶ月休ませた家庭はありますか? お互いの両親 4 2023/11/19 09:05
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校の先生になりたくて昔から沢山勉強してきました。中学の頃の定期テストはずっと学年一位。そのまま偏 7 2023/12/09 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- 新年・正月・大晦日 幼稚園児や小学生の幼いお子様がいると、年末年始は家族旅行に行ったりお子様が好きな場所に遊びに連れて行 1 2022/12/25 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
急に成績が下がりました。
-
小6です。 国語の「帰り道」の...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
学習教材の会社について
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
小学3年生の娘 算数 学習障害?
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
九九を今でも覚えきっていません。
-
学習のめあて 「疑問形」 と...
-
人前で音読が出来ない
-
小学生の通信教育
-
発達障害があると、学習習慣は...
-
行くのを嫌がる習い事(くもん...
-
公文式(特に国語)について、相...
-
「型はめボード」を販売してい...
-
小学4年の国語辞典を買おうと思...
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6です。 国語の「帰り道」の...
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
小学6年生 実力テストの低さに...
-
自主勉強のネタ
-
小学2年生の子供を今年の夏から...
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
これは悪徳商法なのですか?
-
小1の娘の勉強の遅れ
-
人前で音読が出来ない
-
書く事が極端に遅いです。
-
新小5。受験しない子の家庭学...
-
公文教室で使うようなプリント...
-
小学校の教科書を見て愕然
-
九九を今でも覚えきっていません。
-
複式学級は、どうですか?
-
学習のめあて 「疑問形」 と...
-
小学校1年、学習障害ですか?(...
おすすめ情報