アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕の持論ですが、人間って「全ての行動には必ず損得勘定が働くもの」だと思っています。意識してなくても無意識に働くものだと思っていて、例えば他人に対して強く怒ったり責め立てる人ってそれで何か得をしているはずなんですよ。それが何かを考えた時に、相手が自分の言う通り動いてくれるのが嬉しいとか、相手が萎縮して畏まったりビビってくれるのが嬉しいという黒い感情があるはずなんです。でもその感情も悪いものではないはずです。人間が自然と持っているものですから。「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」と言う僕の持論は正しいと思いますか?いろんな意見を聞きたいです

A 回答 (19件中1~10件)

動物的な世界観ではそうかもしれないですよね。

    • good
    • 2

損得勘定というのは理性の働きでなされるものです。



「怒り」は感情の暴発なので、損得勘定とは呼びません。
    • good
    • 2

あなたは怒ったことがないのですか?怒りとは本能的に起こる感情の動きそのものです。

そこに損得勘定なんて入る余裕はありませんよ。もし入っているとすれば、そんなものは怒りではなく、たんなる演技です。
    • good
    • 2

貴方の言っている考えは他人に対するいじめと思います。


他人よりあなたの方が上の位置にいる間は従うかもしれませんが、それは一時で、やがて他人が背く道を見つければ、さようならと離れるかもしれませんね。つまり恨みを買い、やがてこんな奴なら要らないから捨てようということですね。
    • good
    • 2

脳は古典物理的に働くだけではなくて量子物理的にも働いていることからのうが偶然かつランダムに作用する場合もあります。

故に「全ての行動に必ず損得勘定が働く」との考え方は誤っていますね
更に言えば脳科学によって脳は感性(感覚・感情)が先に働く事によってそれに沿った反応が決まります
その反応に対するその評価はその後に決めるのです
それを踏まえて言えば全ての行動に対するその評価=意味づけは個々それぞれの行動が決定したあとに決めるので損得勘定をしてから行動を決めてはいないということです
質問における問題は個々それぞれの行動に対する評価=意味づけをどうするのか?となります
結論として、質問者さんの場合には全ての行動のその意味づけは必ず損得勘定によるとしているというだけです。
    • good
    • 2

まず、損得勘定について一つ、ですが。



子供のころの子供なりの精いっぱいとしての直観からの
打算のない善意からつかんだいい循環があったとします。
それが大人になってからの目線で
より深いコアから分析的に見たときに
位置づけとしては
損得勘定で得をする方向になっていた。
というようなことを
考え方として優先順位をごちゃごちゃにしてはいけない
と思います。


次に「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」・・・。

ぎりぎりに追い詰められた状態でさらなるレイズに相当することに怒る、
というのは進化の初期の段階で
生き死にの極限で全力で歯向かうということに相当し
それは人間性の根幹の部分にある前提といえると思います。

そこからの派生として
自分が怒ってねじ伏せて終わる形が
心地よいというバイアスがかかっているのが
人間のサガなのかもしれません。

そこに社会的動物として
何を`to be`、何を`not to be`にするか、ということが問われる。
怒らせ合いからの争いの蔓延という現実の打開。
その大切さ。
短絡的なフィジカルな争いの地滑りを起こさないために
その前段階で踏みとどまって問題の本質を解明し
悲劇を繰り返さないための試みとして人事を尽くす。

そういうことの意味になら
目覚める必要はあると思います。
    • good
    • 2

まず「損得勘定がない行為」というものは何かを定義し、


その定義に当てはまるものが本当にないかどうか確認したらええよ。

「損得勘定のない行為」の定義を曖昧にしていたら、議論は噛み合わない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かい話はいいんねす

お礼日時:2024/01/06 19:37

全ての行動には必ず損得勘定が働くもの


 ↑
これがそうでも無いのです。

人間の脳には、ミラーニューロンてのが
ありまして、一定の範囲で
利他的行動を採ることがあるのです。

インド人経済学者、センは、これを
証明してノーベル賞を受賞しています。



「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」
と言う僕の持論は正しいと思いますか?
 ↑
自分に得が無くても、相手のために
怒ることもあるのです。
    • good
    • 2

そういう不可知論の類はまともに取り合う気になりません。

    • good
    • 2

同感です。



正確には「自分がより満足するように行動する」ということでしょう。
募金をするのも「募金をすることにより自分が満足する」のですよ。
嫌なことを押しつけられた場合でも「引き受けないことよりも引き受けた方が自分が満足する」からです。

正しいかどうかは別として人として当たり前のことです。
もちろんより社会的に役立つ事に対して「満足する」方が良いとはとは思いますよ。またそれだけの正しい知識も持つべきでしょう。

そうでなければ、カルト宗教に献金することで満足するということになりかねません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A