dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒2年目です。
異動でショックを受けてしまい立ち直れません。
こういうときはどうしていますか?

社内のPJに来週から異動します。
2月まではVBA等で小規模な製造、3月からは既に作成されたコードのエラー修正です。

1年目からPJ都合で商用システム開発に携われず、今回こそはと思っていたので、本当にショックです。

また、SE採用なので、普通に同期や後輩が設計書執筆や単体試験項目を作成しているのも知っています。もう保守にいた自分には無理なんだな…と思っています。
それでも、1回くらいはc言語やJavaで設計書を書いてみたかったです。

SE採用ですし、いつか自分でもシステム開発できるかもと思っていたからこそ、今まで転職せずにいました。

システム開発のあるPJに異動できたのに、今の経験を活かした保守の作業ものを担当するとは思っていませんでした。保守で真面目に仕事してスキルを身につけるべきではなかった、と頑張った結果に後悔しています。

保守は担当業務以外に、改善提案・実行をしたり、ツールの改修をして、それなりに良い評価をいただいていました。

今仕事をしたら次も保守になるかもと考えてしまい、仕事のモチベーションが作れないです。
どうしたらいいのかわからなくて落ち込んでいます。

質問者からの補足コメント

  • こんな事もできるのかと職務内容が変わった結果、保守の作業が来たのだろうと考えています。スキルに自信はないですが、おそらくメンバの中で最も経験があります。こんな経験積むんじゃなかった…と後悔しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/05 18:33

A 回答 (11件中11~11件)

今からではないの?


あ、この人はこんな事も出来るのかとなれば職務内容も変わりますよ。
以前いた会社では工場パートのおばちゃんを海外工場に出張させて監督任せてました。
作業工程に最も精通した人が彼女だったからです。
このように、役割はその人の実力に応じて変わりますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな事もできるのかと職務内容が変わった結果、保守の作業が来たのだろうと考えています。スキルに自信はないですが、おそらくメンバの中で最も経験があります。こんな経験積むんじゃなかった…と後悔しています。

お礼日時:2024/01/05 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A