
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
万博会場は運任せかもしれません。
https://www.data-max.co.jp/article/65822
カジノ(IR)のエリアは杭(くい)を打って基礎工事(地盤改良)をするのに対して、万博のエリアは基礎工事をしない
No.3
- 回答日時:
何を知りたいのかいまいちわからないのですが、地震に見舞われた場合、埋立地である夢洲の地盤の液状化は当然予想されることです。
しかしながら、質問者も他の回答者も2018年に起きた大阪北部地震のことを忘れていませんか。夢洲がある此花区は震度5弱でした。
それから、他の回答で挙げられている咲洲庁舎の件は、超長期地震動という、きわめてゆっくりな揺れに高層ビルが共振することで起きた被害です。地盤は基本的に関係ありません。もとより高層ビルの建設時には地盤深くにまで杭を打ってあるし、地盤改良工事も行っています。さもなければ建てようがありません。
咲洲庁舎にはその後、対策として振動エネルギーを吸収する制震ダンパーが設置されました。
なお、中にいる人間にとってはともかく、高層ビル自体にとって問題なのは地震なんかじゃない風だ、という見解もあります。
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledg …
No.2
- 回答日時:
能登地震は大阪北部で震度4、大阪・関西国際空港で長周期地震動で震度2です。
今回の地震で、大阪で液状化や長周期地震動により高層ビルが損傷してる可能性があります。
東日本大震災の時は、大阪で震度3でしたが、長周期地震動で大阪咲州庁舎が最上階で2.7m揺れました。
----
12年前の東日本大震災で、震源から700キロ以上離れている大阪府咲洲庁舎に、大きな揺れが襲い、360カ所の損傷が見つかった。なぜ、想定よりも揺れたのか。AERA 2023年3月6日号から。
国内で4番目に高い超高層ビル「大阪府咲洲庁舎」(高さ256メートル、地上55階建て)は、大阪湾に面した埋め立て地に立っている。
12年前の東日本大震災(M9.0)の際、このビルは震源から700キロ以上離れているのにもかかわらず、想定外の大揺れに襲われた。1往復(1周期)に約7秒かかる長周期の揺れ。揺れ幅は上層階では最大約2.7メートルもあり、それが10分以上も続いた。
天井の落下、防火戸のゆがみなど360カ所の損傷が見つかり、エレベーターも4基でロープが絡まって乗客が閉じ込められた。
https://dot.asahi.com/articles/-/1432?page=1
>2年前の東日本大震災で、震源から700キロ以上離れている大阪府咲洲庁舎に、大きな揺れが襲い、360カ所の損傷が見つかった
津波や原発事故などで東北地方のニュースばかりになり
大阪のことは気付きませんでした
共振とは恐ろしいものですね
大阪万博会場の夢洲は軟弱地盤と言われ、高いビルは建てられない
と言われていますが、低いビルや木造リングだって
危険の可能性がありますね
さて、地震対策は十分なのでしょうか?
誰も批判や問題点を追及できないでしょう
大阪府はオール与党は心配ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 地震・津波 、能登地震発生時(1月1日16j時頃)に私の自宅(神戸市須磨区)も確かに横揺れしました。30年前の阪 3 2024/01/04 09:50
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 地震・津波 半年以内に南海トラフが起きると言われています。 確か阪神・淡路大震災、熊本地震、大阪北部地震が起きる 8 2022/09/19 17:29
- 地震・津波 これから日本のどこかで大地震が起きそうですか? 5 2023/01/09 14:38
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 地震・津波 今回の能登半島地震では、過疎地域の古い家が多数全壊してしまいましたが、築浅(築15年以内位)の家を震 7 2024/01/05 09:51
- 地震・津波 河合美智子『夫婦みち』(2019年)2月20日にベストCDが出ています2/20には東海地震起きるの? 1 2023/02/08 23:40
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
よどちゃんは何のために大阪へ?
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
黙祷する時間間違ってませんか?
-
忘れた頃に大震災!
-
東京オリンピック。地震で史上...
-
トルコの大地震、自然の災害で...
-
水没危険地域で人口増だそうで...
-
内閣総理大臣臨時代理の指定者...
-
2020年は、東京オリンピック大...
-
安倍総理の的確なご判断のおか...
-
地震名について
-
大地震の余震について
-
ワイドショーで被害がない地震...
-
中国の地震で
-
地震
-
最近は90年代生まればかりがテ...
-
東北地震津波が来るところにな...
-
ネットで話題になってる南海ト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
再び関東大震災が起こったら、...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
もし津波がきたら
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
黙祷する時間間違ってませんか?
-
無能自公政権はこれからくる南...
-
皇居のお堀の水は何処に排水さ...
-
そもそも、こんな鳥取の山奥の...
-
予言が的中 年内に日本滅亡か
-
海辺には住まないほうが
-
日本国で、、
-
東京スカイツリーの耐震について
-
2008年に起こりうる災害
-
横浜の大学に行くのは危ない?
-
浜岡原発の防波壁、こんなに薄...
-
関東大震災って、結局・・・
-
34mの津波が来る人口1万の町だ...
おすすめ情報