dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

餅が目に悪いと同僚から聞きました。どうゆう理由で悪いのか教えてください。

A 回答 (7件)

多分祖父母からの間違いを正しい事と未だに信じているからで


しょう。また同僚の故郷で昔からの言い伝えかも知れません。
    • good
    • 0

そうなの?初耳だよ。

    • good
    • 0

それはちょっと聞いた事ないので


その人に直接聞くのが一番だと思います
    • good
    • 2

「風が吹けば桶屋が儲かる」と同じ様な事かな。



高カロリーな餅をいっぱい食べる→血糖値の上昇スピードが一気に上がる→糖尿病になる→糖尿病黄斑浮腫を引き起こす=目に悪い

餅だけでそんな事になる訳じゃないです。
色々な要因が絡んで病気になるのですからね。

「餅は普通の白米よりも太りやすい」という説も、餅はぎゅっと圧縮された様なものなのでご飯の一膳と餅一個では餅の方がカロリーは少ないけれども、餅は2個3個と食べてしまう為にお米よりも結果的に摂取カロリーが高くなってしまうから。
だったら、摂取した分を消費すれば問題無いじゃないかと。

そもそもですけれども適度な栄養摂取と適度な運動と規則正しい生活リズムを続ける健康的な生活をしていれば、そんな極端な事にはならないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々な事が絡みあって目によくないという事ですね。

お礼日時:2024/01/07 20:46

餅が目に悪いという理由については、以下のような可能性が考えられます。


窒素中毒のリスク:
餅を食べる際に十分に噛まずにのみ込むと、のどにつまるおそれがあります。これにより窒素中毒のリスクがあるため、食べ方には十分な注意が必要です。窒素中毒は、窒素ガスが体内に取り込まれることで引き起こされ、重篤な症状を引き起こす可能性があります。
手に付いた粉が目に入るリスク:
餅を扱う際に、手に粉がついてしまうことがあります。そのまま目をこすったり触れたりすることで、粉が目に入り、目の刺激やトラブルを引き起こす可能性があります。
これらの理由から、餅を食べる際には十分な注意が必要であり、特に小さな子どもや高齢者など、誤飲や窒素中毒のリスクが高い人には、食べ方や扱い方について特に配慮する必要があります。また、食べる際には十分に噛んで飲み込む、手を洗ってから目に触れないようにするなど、安全に配慮した食べ方を心がけることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目というのは、繊細なんですね。日頃から、目の扱いには気をつけていきます

お礼日時:2024/01/07 20:51

還暦過ぎのジジイですが、そんな話は聞いたことが有りません。


フェイクだと思います。
    • good
    • 2

その同僚に聞きましょう。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A