
精神科の先生に言われたのですが、
仕事で新しい事させてもらいたいのだったら
上司に言えと言われました。
そんな簡単に言わないでほしいと思いました。
私の場合、スーパーのレジをしてます。
しかし、サービスカウンターはやったことはなく、
この前、お客様に聞かれ、対応できませんでした。
後から入ってきた学生もサービスカウンターしたりしているので、置いていかれた感がすごいです。
上司は、やはり若い子を育てるのでしょうか?
どこを見ているのでしょうか?
ここで聞いても分からないけど、
皆さんの意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そんな簡単に言わないでほしいと思いました。
仰る通りです!
こっちは真剣に質問にしているのに、そんな簡単に言わないで欲しいですよね。まぁでも、新しいこと、未知なる世界に足を踏み入れたい気持ちは、人間の好奇心を刺激するために、そう思うのは当然かと思います。
上司は、若い人を育てたいということはないかと思いますが、やはり、仕事として利益を出したい、その人にその仕事を任せられるかという点を踏まえ、考え、仕事を与えます。
なので、適応能力の長けている、呑み込みの良さ、手際の良さを見て、仕事を与えます。
後は、その人のやる気、向上心で上司は従業員に仕事を与えています。
No.5
- 回答日時:
これだけだと、相手に確実に伝わっていません。
レジをしていれば、どこになんの商品があるかや、スーパーのいろいろなサービスは知っておいてないといけないと、客は求めるでしょう。
できないなら、職場の上の人に相談は当たり前の話で、それができないなら、話しやすい同僚にもその事を伝える必要があります。
若い子と妬んでいる暇があったら、一つでも、知識をいれるか、別の部署に入れてもらうようにお願いするしかありません。それでも新しいものを覚えるのですから、同じ事です。
若い子ばかりって言うのは、別の病気の問題だから、スーパーは向かないってことになります。
交通誘導の人は、日々秒で変わる交通状況を把握し、時にはクレームにも対応し、円滑になります。 やっていることは単純ですが、それを頑張ろうとする高齢者だっています。
そんな簡単にといいますが、永遠にグダグダに言っても、質問者さんはおそらく難しいと思います。
若い子はあくまでも脳みそが柔らかいという年代だけなので、みんな社会にたてば第一線にいるのは変わりません。
サービスカウンターってレジよりも難しいと思いますよ。覚えるものがありますから。
そして、クレームが一番来る場所です。
交通誘導員を上げたのは、外だけどやることは似てるからです。
上司は適切な場所を選んでいると思います。
ちなみに、募集のときにレジを選んだ場合は、あなたにも責任はつきます。
だから、上の人は…
No.4
- 回答日時:
精神科で「新しい仕事がしたい」と言えば、それは職場の人に言え、という回答になるでしょうね。
若い人は確かに仕事を覚えるのが早いです。
私もバイトをして悔しいながら敵わないなと思う事があります。
でもチャンスはあります。
人手が足りない時などに、私やりたいアピールをして下さい。
仕事ができるとなればどんどん任せてくれるようになりますよ。
No.3
- 回答日時:
まずは、医師に社会のことを聞いても無駄です。
社会常識が無い職業の一つですから。
仕事に関する相談は、上司にします。
上司以外に話す相手は居ません。
上司は話の内容を聞いて、適性などを見極めて仕事の割り振りをします。
年齢だけで判断することはありません。
あくまでも「適性」で判断します。
その適性はあなたには分かりません。
適性は他人が判断する物ですから。
No.2
- 回答日時:
その若い子は自分からサービスカウンターを志願したのではないでしょうかね。
サービスカウンターやりたいと上司に伝えて
やる気があると思いやらさえているのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
新しい事させてもらいたくて、かつ上司に言わなかったら
誰に言うつもりなんですか?
自分の年齢も書かず若い子をと言われても
年齢だけではなく全体を見て育てる人は決めるでしょう
たとえば今1月で、3月で社会時になるような学生がいたら
その人には教えないでしょう、もうすぐ辞めるのだから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
領収書の宛先
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社で席替えしたい。 隣の席の...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
至急回答お願いします。 今から...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
上司が「行ってきます」と言っ...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報