
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔の SCSI やプリンターケーブルと言うと、パラレル接続の頃だと思います。
現在、プリンター用ケーブルはシリアル接続で USB2.0 を使っているので、かなり細いケーブルです。昔と言うとセントロニクスの 36pin の頃のケーブルですね。プリンタケーブル
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/printer/in …
これらはパラレルですから、線の数が多かったのです。SCSI では 50pin や 68pin がありましたので、シールドもあるのでどうしても 太くなっていました。
対応SCSIケーブル
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/sc …
それが、USB インターフェースが出てきて、それが高速化したのが、Thunderbolt です。これはシリアル通信をどんどん高速化したものです。シリアルですから、配線自体は送信と受信の 4 本と電源がそれに加わります。USB Type-C では、それに画像信号が含まれています。最新の Thunderbolt 4 では、40Gbps の転送速度を持っています。ただし、転送速度が高速であるために、40Gbps の場合はケーブルの長さが 80cm と短い点です。
身近なのに複雑怪奇、USB規格のおさらい【第3回】USB Type-Cケーブル編
https://www.ask-corp.jp/guide/usb-part3.html
Thunderbolt™ 4 とは?Thunderbolt 最新世代を詳しく解説 max 2.0m
https://www.startech.com/ja-jp/thunderbolt-4-tec …
回答ありがとうございます。
たしかにシリアルだから銅線の数が違いますね。
RS-232Cもシリアルと言いながら9ピンあったので太かったのですね。
というか、記憶の中ではRS-232Cケーブルも太かったように思っていたのですが、いま画像検索してみたらRS-232Cケーブルは細いですね。
ありがとうございました。すっきりしました。
No.4
- 回答日時:
ANo.4 です。
Thunderbolt は Intel が策定した通信関係の規格で、AMD ではそれが使えないため USB4 という規格を使っています。殆ど同じような内容で、互換性もあるようですね。
Thunderbolt 4とUSB4は同じ?【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1 …
それと PD(Power Delivery) の規格は別にあるのですが、Thunderbolt 4 や USB4 は PD も取り込んでいて、大概はケーブルと共に機能する場合が多いようです。実際、私自身は USB Type-C USB3.2 Gen2×2 に Alt モード対応のケーブルを持っていて、パソコンでスマートフォンとデータのやり取りをすると、かなり高速です。
とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
RS-232C ケーブルですが、昔仕事で制御機器用に製作して使っていました。コネクタは、25pin や 9pin がありましたけれど、DOS/V が一般的になって 9pin に落ち着いたようですね。
RS-232
https://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232
最小は無手順の 3 芯シールドケーブルで済みますので、それ程太くはありませんでした。RTS/CTS や CSR/DTR と言った制御線も接続すると、更に制御が可能になります。
RS-232C では DC12V、USB では 5V ですので、線材の耐圧はそれ程必要がありません。ただ、USB Type-C PD(Power Delivery) では、電圧は最大 20(48)V、通貨電力は 100(240)W になりますので、それなりに太いケーブルになります。まぁ、それでも太さとしてはパラレルのケーブルよりはかなり細くなりますね。
USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …
捕捉ありがとうございます。
そういえばThunderboltとは別規格ですがUSB PDだとたしかに100Wとかありますね。
DOS/V、懐かしいです。新人のころ、DOS/Vの誕生に関連した職場で働いていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- アンテナ・ケーブル コード本体の厚みが3mm以下のDC延長コードってありますか? 5 2023/02/01 18:09
- iPad ipadの充電 2 2023/12/31 04:24
- バッテリー・充電器・電池 【なぜスマホの充電ケーブルは満充電時に充電をストップするオートオフケーブルを標準で付け 8 2022/02/02 18:58
- Wi-Fi・無線LAN LANケーブルとWiFiの違いはなんですか?? 4月からの下宿先にLANケーブルは無料で着いてくるの 8 2022/02/02 22:30
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ 11 2023/05/01 10:46
- iPad 延長ケーブル経由でのiPad充電 4 2022/11/02 20:17
- バッテリー・充電器・電池 最も速く充電できる組み合わせ 3 2023/11/11 08:36
- モニター・ディスプレイ Appleの Studio Display とウィンドウズとの互換性を教えてください。 2 2023/12/10 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
アイフォンからパソコンへ
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
VGAケーブルの最大長は?
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ディスプレイが赤や緑一色にな...
-
SoftBank820SHの電話帳データ(...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
リボンケーブルの差し方
-
バリオス1型を修理している者で...
-
VVケーブルとCVケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報