アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今現在の年齢が40〜50代の人の話を聞くと20代の頃は平日仕事終わってから夜中遊んで寝ずに次の日仕事したもんだとよく聞きます。自分は今23歳なのですが、びっくりしました。自分の友達や周りも仕事終わってから夜通し遊んでる人なんか聞いたことないです。今の子は遊んでも休みの時くらいだと思います。なぜ昔の人はアクティブなのでしょうか?逆に何して遊んでるのか気になります。

質問者からの補足コメント

  • そもそも、友達同士会社も違く、残業などで終わる時間もバラバラで誘っても断られたり集まりが悪いとかはないのですか?

      補足日時:2024/01/15 22:21

A 回答 (17件中1~10件)

現在54歳のバブル世代です。


自分自身はバブル期は金がない大学生だったので、夜中遊び歩いたりはしなかったのですが、私見ではいくつかの理由があると思います。

理由その1。 景気が良く、たとえ金を使っても、どうせすぐ金は入ってくるものという認識があったため、節約する必要性が薄かった。

理由その2。 今と違って「金を使う奴が偉い、カッコイイ、イケてる」という風潮があった。
今では「考えなしに金を使うなんて、ただの馬鹿じゃん」と軽蔑の対象になりがちだけど、当時は「金をもってるからこそ、金を使うことができる。『カネを使う奴はバカ』なんて言葉は、ただの貧乏人のひがみにしか聞こえない。」と言い返され、それがある程度の説得力を持ってた。

理由その3。 理由その2の延長で、「若いのに金をそんなに貯めこんでどーする」という風潮があった。
将来結婚して子供を育てて・・・となったら、いやでも金がかかるようになる。そうなると自分の自由に金を使うことはできない。自分で稼いだ金を自由に使えるのは若い今だけ。今、遊ばずに金を貯めてて、歳をとってから「ああ、若い時にもっと遊んでおけばよかった」と後悔しても遅い。遊べる若いうちに遊んでおくのが長い目でみても人生の正解、という風潮があった。

主な理由は、こんなところだと思います。


残業で集まりが悪いとかいう件については、自分の遊ぶテリトリーで新たな仲間を作ってた人が多いみたいです。
「あいつ、まあた来てるよ。そういう俺も毎日のようにここに来てるけど(笑)」って感じです。
    • good
    • 0

昔は仕事の前の日でも普通に夜の街で飲んで歩いてましたね。


大体、2時~3時までが多かったかな。
夜に遊ぶのが当たり前になっていたので仕事が終わった後10時からでも参加したりして何となく人は集まっていましたね。

ピーク時は週に4日くらい遊んでましたが、当時は若者でもそれくらい金銭的余裕があったということなんでしょう。
目的は人によりけりだけど、男女の交流を楽しみたい人が多かったと思います。

これは推測ですが、携帯が普及した以降の世代の行動力が落ちているような気が。
今は友達の家に遊びに行くのも事前に連絡し許可を得ないとダメだとか。
でも当時は家まで行ってピンポンです。
1度しか会ったことない(電話番号なんて知らない)ような女の子の家でもアポなしピンポン。(これでも半数の子とは親しくなれた)
これだけ見ても行動が全然違うでしょう。
携帯は便利だけど、失ったものはものすごく多いと感じます。
    • good
    • 0

私は現在69才です。

私も20代の時は明け方まで呑んで3時間ほど仮眠し仕事へ行くことがありました。一番は周りの大人が本当の意味での大人だったこと。その場に集まるのに誘い誘われではない。歳も職業もバラバラ。皆 自分の事は自分で、出来ない人は自分の出来ることを探してする。偏見差別一切なしの人達の集まりだったことです。京都 木屋町の鴨川沿い3階迄あるお料理屋さんの一部スナックで集まり、空いた座敷で仮眠させていただき仕事へ行ったことが何回もあります。お若い方はご存じないでしょうが巨人・大鳳・玉子焼きの時代(笑)長嶋さん、大鳳はじめ沢山の芸能人もお越しになってたお料理屋さんです。夏はチャーターバス2台に友人3、4人が自家用車を出してくれて浜詰へ2泊三日の旅行も毎年のように行きました。日・祝日しか休みが無い時代、物よりも人と人との関りが深かったと思います。バブル景気も爆発も経験し潰れざるを得なかった人もいますが、生き残った人達とは今でも友達です。亡き大将ご夫婦に感謝しています。
    • good
    • 0

4,50代の人が20代くらいの時ってまさに「バブル」真っ最中です。


みんな好景気でお金もってました。
ので、遊びたくなったのかもしれません。
いまは円安、物価高ですからよほどの金持ちじゃないと散財できないですよね?不景気だと皆財布のひもは固くなります。
昭和と令和という時代の違いのせいかもしれませんね?
    • good
    • 0

毎日そんなことやってたら早死にするよ。


手塚治虫も藤子Fも他の有名なクリエイターの何人かも60代で亡くなったけど、若い頃からの無理の連続が一因であることは間違いない。

仕事終わってから夜遊んで寝ずに次の仕事をしたのは、間違いなく数回から多くても十数回である。
それも連続でなくたまにである。
でなければ体がもたない。

年寄りの自慢話とはそういうものである。
    • good
    • 0

なぜ昔の人はアクティブなのでしょうか?


  ↑
そういう豪快な生活が男らしく良いことだ、という
ような風潮がありました。

また、昔の男は、テストステロン、という男性ホルモン
が多いことが知られています。

これが多いと、闘争心が旺盛になります。

先進国の若者は、このテストステロンが
減少している、という報告が出ています。

今の若者は、去勢された羊みたいです。




逆に何して遊んでるのか気になります。
 ↑
飲み歩くんです。
    • good
    • 0

バブル期は確かにそういう軽薄な空気がありましたね。


行き先はイタリアンで食事してからディスコやお洒落なバー。
連れがいる時もいない時もある。
何軒かハシゴして終電終わってからラーメン食べてタクシーで帰る、て感じです。
3〜4時間寝て出勤です。
若くてお金があるからこんな事ができます。
    • good
    • 0

全てがそうだったわけではありません。


少なくとも、私の周りには、そのような方はおられませんでした。
 第一、寝ずに仕事などすると、労働災害が発生する元にもなります。
    • good
    • 0

補足について。



私は、まさしく40代から50代世代ですけれど、友達と遊ぶ暇なんかありませんよ、みんなそうでしたよ。友達とは年に一度会えるか会えないかです。

「付き合いがある、遊びも仕事のうち」の時代だったんです。平日の深夜土日まで上司や同僚の誘いに付き合わされるのです。
それに付き合わないのは、仕事をしないと同じことだったんです。
    • good
    • 0

なぜアクティブか?


今みたいに家での娯楽が少なかったからでしょう。
スマホ無いし携帯も機能少ないし、テレビもつまらない。
また、パワハラとか概念が無いからその上の世代(60〜70代)に連れ出されたりもしているかな。
遊びは色々でしょ、カラオケ、クラブ、居酒屋はしご、ドライブ、バンド、ボーリング、などなど(健全なもの)。

因みに、50代以上が遊び黄金期で、40代はそれらの被害者ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A