
台所の流しの下に鍋やタッパーを収納していますが、そこに白い虫がわきました。びっしりと1ミリより小さい虫です。埃や粉のようにみえますが、よく見ると真っ白で一つ一つが動いています。似た様な形で動かないものもついていますがそれは卵か何かでしょうか?
鍋やタッパーは使うたびに洗っていますが、何でこのような虫がわいたのか不思議です。
タッパー等は洗って完全に乾いてから収納していますが、次の日にはその虫がわいています。
どうしたらいいのかわかりません。
虫の体への影響も心配です。食器類なのでできれば薬剤は利用したくないのですが。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2で回答したものです。
色々な意見が出ているようなので、チャタテムシとコナダニの
鑑別方法をまとめておきましょう。
●チャタテムシ(ヒラタチャタテ)
色:薄茶色で半透明。
大きさ:1ミリぐらい。50cm以上離れていても見える。
形:細長い。アリのよう。
動き:小さい割に速い。ちょこまか走り回る印象。
良く見る場所:本の上。畳。置物の下。
●コナダニ
色:白~乳白色。
大きさ:0.3ミリぐらい。顔を近づけないと見えない。
形:肉眼では丸っこい感じ、というよりも粉にしか見えない。
動き:よく見ると、ゆっくり、もぞもぞと動く。
良く見る場所:食品棚。食器棚。
再度の回答ありがとうございます。
チャタテムシとコナダニの特徴を拝見するとどうもコナダニのようです。1ミリよりもずっと小さく丸っこい粉の様な感じです。一見粉にしか見えませんがよく見るとモゾモゾうごめいています。やっぱり流しの下に食品を置くこと
じたい良くないみたいですね。
皆様に頂いたアドバイス通り流し下を整頓してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
シロアリでもコナダニでもありません。
シロアリはもっと大きいし、コナダニは普通の肉眼では見えません。ルーペで見るとシロアリのような形の半透明の虫です。が、シロアリと違って目があります。
これはヒラタチャタテというチャタテムシの仲間です。
ヒラタチャタテはカビを食べて生きています。ふつう本の間や名刺の箱の中、あるいは押し入れなどで見られ、とくに新しい畳ではよく目立ちます。
どこの家にもいるべき虫で、家屋内の生き物のバランスを維持する上では大切な生き物です。
まったく無害な虫で、食べても大丈夫ですし、実際、布団などにすんでいるものは毎日食べられています。
台所の流し台のどこか一箇所でも生息しやすい場所があると、そこからあちこち歩き回ります。
あまり気になるようなら、逆性石鹸液に浸して固く絞った雑巾で周囲を拭くか、家庭用のスプレー剤をごくごく軽く噴霧すればしばらくいなくなります。
回答ありがとうございます。
皆様の回答からやはりヒラチャタテのようです。
無害ということで安心しました。
流しの下の配管が適当になっているため、カビがわいて結果このような虫がわいてしまったのだと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
目に見えるという意味では,チャタテムシの可能性もあるかなと思いました.
自信はありませんが.
どのみち,こういった虫の殆どは,アリのように食べ物があるから集まって
くるわけですから,点検をして原因を排除するしかありません.
ただ,食料を密閉しているつもりが,見落としている場合が多いです.
たとえば,”米びつ”はどうでしょう.どこかにほんの針の穴ほどのスキマ
でもあれば,そこから米の匂いが外に発せられてしまいますから,通常の
家庭の台所から食べ物の匂いを封鎖することは不可能に近いと思います.
(乾物の残りが入った袋を輪ゴムで留めている場合も同様です.)
薬剤で対処する場合は,煙でいぶす除虫剤が効果あるかもしれません.
しかし,排水管や床板のコンマ数ミリのスキマなど,屋外や縁の下などからの
侵入ルートがある限り,それらも一時しのぎにしかすぎないのかもしれません.
結局は,「定期的に清掃する」のが一番理にかなっているような気がします.
参考URL:http://www.eisei.metro.tokyo.jp/kanshido/gaityu/ …
回答ありがとうございます。
米を入れているタッパーがスライド式なので隙間は結構ありそうです。
バルサ×等での駆除を早速おこなってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「びっしりと」、「1ミリより小さい」、「真っ白」という
キーワードから見ると、コナダニ類の可能性が高い
でしょう。
流し台のホコリやカビ、または近くの乾燥食品に巣くって
いるものと思われます。
コナダニは普通、人体への影響はありません。しかし、
コナダニを餌にするツメダニまで大発生してしまうと、
こいつらは人を刺すことになります。
薬を使わない駆除方法は、
●近くの乾燥食品が巣になっていないかチェックし、なって
いれば、廃棄。
●流し台で虫が見つかる所を、良く絞った雑巾で拭く。
●扇風機などを使って流し台の収納部分をよく乾燥させる。
●その後は、台所の通気に気をつける。コナダニは乾燥
が嫌いです。
参考URL:http://www.gaichu.ne.jp/gai_15_index.html
回答ありがとうございます。
流しの下には米を入れた大きなタッパーを置いているのですが、そこがどうもあやしいです。早速米を調査してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ぶどうを食べていたら白いつぶつぶがあり、よく見ると卵のようなものと一緒に白い半透明な芋虫?がついてい 3 2022/09/29 13:01
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 本日夜のことです。 キッチン用ではないですが、 生肉を触って水で洗った後使用した可能性が大いにあるタ 2 2023/02/06 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- 掃除・片付け ベランダ掃除に使う洗剤について教えて下さい。台所洗剤、マイペット、ウタマロは使ったことがありますが、 2 2023/04/28 07:53
- 食べ物・食材 冷蔵庫の収納について Googleで調べた時のスクショですが 2番の、野菜は切ってタッパーに小分けす 4 2022/06/01 09:40
- 生物学 ナミアゲハ幼虫の行動原理について 1 2023/06/15 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キッチンにいる1~2ミリの細長いの白い虫
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
小さい白い虫 このような小さな白い虫が主に台所(食器棚や、電子レンジ)にいるのですが、この虫はなんで
虫除け・害虫駆除
-
鍋のなかに小さい虫のようなものが…保存の仕方が悪かったのでしょうか? 具だくさんトマトスープを鍋いっ
食べ物・食材
-
-
4
弁当に虫がわいた。
シェフ
-
5
キッチンに発生、半透明の這う小さな虫
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
このウニョウニョ動く幼虫は何でしょうか? 台所に大量発生していることに気がつきました。。 汚い画像で
虫除け・害虫駆除
-
7
白い芋虫がリビングに発生しました。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
8
水につけて1週間放置された食器、虫の死骸が
掃除・片付け
-
9
食器棚や流し台の下に大量のコナダニが発生
虫除け・害虫駆除
-
10
台所のシンクの残飯を少しおいてたら 小さな小さな白い虫が大量に これは何ですか
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
室内で大きなハエが消えること...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
15階建てのマンションの高層...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
白い虫がわきました。
-
家の中からキュッキュッという...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
マンションの植樹から虫はきま...
-
マンションに発生するミミズの...
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
最近畳の部屋に黒い小さい虫が...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
細長い虫が発生する!
-
ど田舎で暮らしてまして寝室に...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
茶色の楕円形で2mmぐらい害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
15階建てのマンションの高層...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
家の中からキュッキュッという...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
材木に詳しい方!
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
白い虫がわきました。
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
マンションの植樹から虫はきま...
-
マンションに発生するミミズの...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
室内で大きなハエが消えること...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
おすすめ情報