
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関西ですが使い分けてますよ
炊くは 調理のために火を入れて食べられる状態にした物
煮るは 味を染み混ませるときに使ってます。
祖母は炊く料理を『たいたん』と言ってます お茄子のたいたんとか。
東京の友人はご飯以外炊くとは言わず 全て煮るです、野菜を薄味で炊いたのも煮ると言ってます。
No.4
- 回答日時:
関東でも煮豆は「豆を炊く」と言うこともあります
煮魚は「魚を炊く」とはあまり言わないですね。
NHKの料理番組では関西系の料理人がなんでもかんでも「炊く」というのでそういうものかという認識はありますけど、自分からは言わない・・・というレベルの話
No.3
- 回答日時:
国立国語研究所の『日本言語地図』を見ると全国的な分布がわかります。
「煮る」と「炊く」の分布地図を比べてみてください。
第58図 にる(煮る)
質問文:大根をなべに入れて,みそやしょうゆを入れて火にかける。こうすることを,大根をどうすると言いますか。
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/ …
第57図 たく(炊く)
質問文:米をおかまにいれてから火をかけて飯にする。こうすることを,飯をどうすると言いますか。
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/ …
---------
『日本言語地図』は、国立国語研究所が昭和30年代に全国2400地点で日常語彙300語の方言語形を調査した結果です。各地のネイティブ話者に専門家が対面調査した結果です。
全体の目次は下記。
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/
---------------
『日本言語地図』は,全国各地の方言で,どのような語形や発音がどこに現れるかを項目ごとに表示した地図で,言語地図あるいは方言地図と呼ばれる刊行物です。言語地理学的手法によって,現代日本標準語の成立過程および,各種方言語形の歴史を明らかにすることを目指し作成されました。全国の方言の地理的分布を一望できる日本の方言に関する基礎資料です。
---------------
No.1
- 回答日時:
煮る」は、水と食材を一緒に加熱調理する調理工程を指します
煮て煮汁を煮詰めて絡める物に煮るを使います。
「炊く」は、東日本では「米を炊く」以外でほとんど使われない言葉です
関西では「ひたひたの水で煮る」ことを「炊く」と言い、豆や野菜、タイなども「炊く」対象になります。「たいたん」という煮物を指す関西の言葉は、「炊いたもの」という意味です。
お揚げとおだいのたいたん
はお揚げと大根の炊いたもの
カレイの煮つけはカレイをだし汁に煮つけたものです。
地方の事は知りませんのであしからず
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度友達と愛知県の篠島の海に...
-
清須市の水道水は浄水器なしで...
-
愛知県と広島県に転勤や引っ越...
-
愛知県近郊で化石が見つかると...
-
「あらしのよるに」の朗読用脚...
-
岐阜長良川花火大会
-
モンスターリッパーの死因について
-
ドラゴンボールのギニュー特戦...
-
千葉県松戸市の五香駅にコイン...
-
コインロッカーにベビーカー(...
-
津軽海峡・冬景色の現代版
-
最近のゼクシィCMに出ている...
-
リンカーンの《こなぷん》?
-
銀座の占い師 入江 中さん
-
スルガベイウインズについて
-
千法山 青龍院について
-
ザスタークラブの歌詞を教えて...
-
夕やけニャンニャンのオープニ...
-
サビアン占星術の度数について
-
恋のから騒ぎのオープニングの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛知県(東海全域でもいいです...
-
鮎とニジマスについて教えて下...
-
80歳の祖母と外出します、お勧...
-
愛知県近郊で化石が見つかると...
-
今度友達と愛知県の篠島の海に...
-
もし、東海地方のイトーヨーカ...
-
愛知県ってギャルとかヤンキー...
-
新川町駅から知立駅までの割引...
-
名古屋市は豊田市の衛星都市で...
-
愛知県の韓流ショップ ・韓流ス...
-
愛知県の有名で王道な観光スポ...
-
地域クーポンの使用範囲につい...
-
今度転勤で名古屋に行きますが...
-
4月から豊田市で一人暮らしを始...
-
愛知県の形は何に似ていますか...
-
栃木県の宇都宮市と愛知県の名...
-
豊田市 川辺 BBQ
-
ロイズのチョコを東海地区で・・
-
清須市の水道水は浄水器なしで...
-
景色夜景いいとこ(豊川豊橋や西...
おすすめ情報
煮ると炊くとの使いわけが
違って衝撃を受けましたが、
当時は会社の上司なので、
違和感を覚えながら聞いてましたよ。
テレビでも書いた西日本の人が炊くをいいますね。
ただ言語は同心円状に広がるので西日本でも九州とかは
関西とまた違うかなと質問してる次第ですね。