dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬を長生きさせるために、していることはありますか?

A 回答 (5件)

この32年の間に、中・大型犬(Max以外は保護犬の雑種)を6匹飼い、そのうち5匹がそれぞれ下の年齢まで生きることができました。



Max (29.5キロ)15歳4か月(ほぼ老衰)
Roxy (23.5キロ)12歳(悪性リンパ腫と白血病で安楽死)
Holly(23.5キロ)15歳(尿毒症で安楽死)
Noah(24キロ)16.5歳(腫瘍で安楽死)
Daisy(14.5キロ)15歳(おそらく心臓病で突然死)
今残されている仔Ceciはまだ6歳半ですが、てんかんもちです。

食事は市販のキブルに自家製のスープ(油と塩分を避けた骨や野菜くずで作り毎日火を通していた)をかけてあげていました。

でも、一番大事だと私が思うのは、「犬たちは皆ハッピーだった。いつも自然の中の散歩で身体を動かし、家ではいろいろなトレーニングで頭を使いながらご褒美をもらうのが大好きだった」つまり、頭も身体も毎日刺激を受けていて、それが長生きの秘訣になったのだと思うのです。ただぼんやり寝て過ごすのではなく、かなりの歳になってからでも活動させていたのです。

下の動画はHolly,Noah,Daisyが全員映っていますので、10年以上前のものかもしれませんが、こんなことをして楽しんでいました!


こちらはNoahが16歳のときに12歳年下のCeciと追いかけっこをしているときのものです。こんな楽しいことがあったら、生きていたいと思いませんか。
https://www.youtube.com/shorts/NX1WaUlpT1g

更にこちらはNoahが16歳半近くになってからのゲームですが、ちゃんと匂いを嗅いでおやつの場所を探すことができました!
https://www.youtube.com/shorts/nn-jo3wx21g

今となってはみな思い出ですが、ペットロスにならずに済んでいるのは、「楽しかった思い出」が数えきれないほどあるからです!
    • good
    • 0

「長生き体操」(自分で作った)というのをしています。

哺乳類は感覚器から老いると実感しているので、先代の犬(15歳で亡くなった)が気持ちよさそうだった、目の上のツボをモミモミ耳の付け根をつかんでぐるぐる回す鼻筋を何度かマッサージ歯茎の辺りをマッサージ耳下のリンパ節(あるのか?)もマッサージ、四肢の筋肉をほぐし、足の関節を優しく反らしたり内側に曲げたり、筋肉のツボっぽいところを指圧、最後に頭から尻尾まで脊椎沿いにマッサージを数回。長生きしてね〜と言いながらしています。歯磨きもできれば毎日ですね。さて、長生きしてくれるでしょうか・・・
    • good
    • 0

日々の健康観察。


餌には充分費用をかけ質と内容に気をつける。
後は普通に接してます。
    • good
    • 0

散歩!愛情!

    • good
    • 0

犬にとって厳しすぎる生活をさせない



愛犬に合った食事を与える

十分に運動させたり、遊んだりしてあげる

異変にいち早く気づけるよう、日ごろからスキンシップを取る

定期的に動物病院で健康診断を受け、適切な予防・医療を受けさせる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A