
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この時期は部屋の湿度が下がるので壁や壁紙、天井や床・畳などが傷みます。
週に3日以上は室温も18℃くらいまで上げ加湿器を使って湿度を40%以上になるよう保ちましょう。
・・・
特に古い家屋ではこれをやらないとあっという間に部屋どころか家そのものが極端な劣化をします。
白川郷の合掌造りの家は、人が住んでいることはご存じかと思います。
あれは人が住んでいないと5年で朽ち果てますよ。
人が住まず朽ちないようにするにには相当なお金を掛けなければなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/27 19:29
なんと!
温度や湿度にまで気を使わないといけないんですね…
エアコンつけてない部屋なんですが、手入れのためにつけないといけないなぁ…(^_^;
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
使わないなら畳を上げておくのが一番良いです。
床下次第ですが湿気が有ると畳が腐ります。
換気は週に2回ほど晴天の日に1時間くらい窓を開けておけば良いでしょう。
環境の良い床下が風通しがよく乾燥してるなら何もしなくても問題は有りません。
我が家の実家は空き家で10年でしたが環境が良く床下も湿気などなく何も問題は無かったですね。
No.3
- 回答日時:
「掃除機」での掃除と、換気をしっかり行っていれば大丈夫ですよ。
必ず「掃除機」を使うのがポイントです。
出来れば、月1回くらいに「拭き掃除」もすると更に良いでしょう。
ただ、5分では換気になりません。
室内の空気を全部入れ替えないといけません。
これが一番大事です。
30分~1時間程度は窓を開けると良いでしょう。
なお№1さんに異論を唱える訳ではありませんが、
暖房と加湿は無用です。
むしろ、室内の湿度が高まって「結露」を起こし、「カビ」を生じる可能性が高くなります。
壁紙でもカビは付きますよ。
湿度は低くてよく、それによって壁・壁紙・天井・床・畳などが傷む事は有りません。
No.2
- 回答日時:
ほってます。
何もしません。5月に全室にバルサン焚いて害虫駆除をして、年末に大掃除をするぐらいです。密室じや無いし、家も朝1時間ほど洗濯掃除をする時に空気の入れ換えを兼ねて窓やドアを開けて居ますから、空気がよどんでカビが生えることは有りません。物を置かないから、たまに埃をモップでなぞる低度です。畳は漂白剤の入った水に雑巾を浸してよく絞り畳の目に沿って拭きます。畳やけが防げます。戸建の空き家なら換気扇を排気にするとカビません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40年前に分かれてた息子に・
-
フローリングにバター汁を零し...
-
整理整頓していますか?
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
布担架を普段から清潔に保つお...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
カラスってバックのファスナー...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
休日 掃除マナー お風呂場の掃...
-
至急お願いします パックご飯を...
-
結婚の基準について。美人はマ...
-
冷凍庫を整理したい。 一回全部...
-
至急お願いします 文章かなり変...
-
コンロの水シミ
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
壁の汚れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畳の上でキャスター付きの机や...
-
畳の補修について
-
畳の上にフローリングマットを...
-
築35年の和室の匂い取りについて
-
皆さんは、いつ頃冬用のカーペ...
-
四畳半は何m2?
-
和室で畳みの上には何を敷く?
-
使ってない部屋の手入れってど...
-
畳にカビ・・・カーペットにま...
-
260×285は何畳 引越しをしまし...
-
畳の上に机を置く場合の敷物は?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
絨毯に張り付いたガムテープの...
-
部屋のじゅうたんに変な虫がい...
-
カーペットをカラースプレーで...
-
カーペットのつなぎ方教えて下さい
-
瞬間接着剤が原因で火事の元に...
-
カーペットについた強力な両面...
-
カーペットを染めたい
おすすめ情報