重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『オゼゼ』ってお金って意味みたいなんですが、どこかの方言ですか?それともスラング、隠語みたいな言葉ですか?お教え下さい。

A 回答 (4件)

「銭」→「オゼニ」→「オゼゼ」と変化したんだと思うよ。


 更に進化した呼び方で「オジェジェ」も有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オジェジェですか(笑)
昔からの言葉を
若い人が少し
おちゃらけな感じで
使ってるんでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:04

「銭(ぜに)」のことですね。

どちらかといえば幼児語。たいていの古語辞典には、「ぜぜ」の見出しで載っていると思います。

牧村史陽編『大阪ことば事典』(講談社学術文庫)にも載っています。上方の古いことばの生き残りでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、どちらかというと
関西方面の古い言葉のようですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:00

#1です。



大阪弁でも「ぜぜ」や「おぜぜ」を使うようですね。

http://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/bu …

参考URL:http://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/bu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
やはり関西方面、発祥の
言葉のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:02

奈良県では「ぜぜ」は小銭のことを指すようです。



参考URL:http://www.town.shinjo.nara.jp/sangyo/sangy_houg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!