
今に職場はもうすぐ60歳になり定年退職をし再雇用が決まっているお局さんがいます。 私はその方の後任者として入社をし、お局さんがやっていた仕事をやっています。
うちの会社は60歳が定年で再雇用で65歳までの雇用になりますが、65歳以上でも働ける感じです。
お局さんは60歳になり再雇用で65歳まで働き65歳で辞めるのかなと思っていたら、「ずっと居続けます。」と言っていました。
65歳まで居続けると言う意味なのか65歳以上も、ずっと居続けるという意味かはわかりませんが、
私は65歳過ぎた人達がずっと会社に居ても、後輩達が可哀想とか会社としても世代交代ができないのはよくないんではないかと思いますが、これくらいの世代の人は65歳以上でも会社にしがみつきたいと思って、ずっと居続けるものなのでしょうか?
今まで働いてきたのだから、65歳以降は元気なうちに自分の余生を楽しみたいと思わず、余生も働いて終わりたいと言う人もいるものなのかもしれませんが、
皆さんの会社は65歳以上(定年後)も居続けて働いている人の方が多いですか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.13
- 回答日時:
老人の人口比率は年々高くなっていますね。
年寄りが多くして若者が少ないということですよね。
一方、人口減少が始まっていますので労働人口も減ってきています。
組織において望むも望まないもかかわらず、老人の手を借りるしかない状況です。これからその傾向は一層強くなります。
年金も当てにならないし、若者も減っていくとなれば老人の生きる道としては、若者に可能な限り自分の咳は譲らないでしょうね。
それはそうです。
生存競争には年齢は関係ありませんから。
若者と競争してまけないようベストをつくします。
余生なんてあまいものはすでにもうないのですよ。
ほとんどの日本人には。
No.12
- 回答日時:
60過ぎると給料は今迄の60%位で地位も平で部署も全然違う部署に行き若い連中から顎でこき使われる事をまだ知らない先輩は後で後悔する。
退職したら苦労させたカミさんを旅行に連れていき楽しませて上げないと後悔する。金は元気な内に使わないと意味が無い。No.11
- 回答日時:
家庭の事情は人それぞれ
1:老後の心配ないほど財産はあるが、これといったやることがない人:
このままはたければ、意外と何も気せず会社の中で収入を得ながら生活できる。
この人は、いったん仕事から離れると、疎外感があり直ぐに年を取ってしまうかも?
2:財産がなく、働くしかない人:
老後資金2000万では足らないとか?に惑わされ、ただ生活の為に働く人
3:資産がなく、年金のみの:
(正規な社員でないと厚生年金がもらえない、厚生年金があっても300万以上/年受け取ることができる人はほとんどいないのが現状。旅行など行けません)夫婦健在で2人の合計年金はようやく300万越え/年の人は多いのでは。
二人で豪華な旅行に1週間も行けば、さてどのくらいかかっるでしょうか?
中々仕事から抜け出せない。
4:働く事、そのものが趣味:
働くこと以外に心地よいことがない人は、働き続けるでしょう。
5:生活資金があり、資産も有り老後も気にしないで生活できる人:
400万以上の可処分所得があり(好きなくても)・使用できる資産のある人で、趣味のある人は、生活と趣味にまい進できます。
物価が上がっても資産の取り崩しで対応します。
6:300万程度の年金と多少の資産がある人
生活を切り詰めながら、趣味に生きることができます。
7:夫婦の年金が200万を切る:
そこそこの生活はできても、生活費を稼ぐ必要がある。
ただし、畑がありお米や野菜を購入する必要がない場合は、別です。
このような感じで、どのような生活をしたいかと、収入と資産で人の生活は変わります。
働けなくなった時の生活の仕方を考えながら、65歳までに今後のことを考えて働きましょう。
35年以上前は、1億円あったら利息で生活でしたが、夢となりました。
普通預金 10億の利息0.002%*税金=1580円/年です。7%*税金だと497万円/年です。
投資は経験がないと、銀行や証券会社の言いなりでは、結果資産はほぼ目減りします。
一括払いの、利息の高い、外国貨幣建ての保険も、中身がちゃんと理解(運用方法が理解できないと、目減りします)できない場合は、余裕資金があれば可能です。全て理解したうえで、対応してください。
老後とは難しい領域です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 もうすぐ60歳で定年になる方がいて、その方の後任で私は入社をしました。 その方は60歳になったら退職 7 2023/11/18 14:37
- 会社・職場 職場 4 2023/11/15 14:12
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- 就職・退職 定年延長の際の退職金 5 2022/07/05 16:49
- 会社・職場 お局さん 5 2023/07/12 11:00
- 会社・職場 今の職場に来年、定年を迎える方がいます。 私はその方の後任者で今の職場に入社をしました。 その方は定 3 2023/11/25 07:37
- 高齢者・シニア 主人の再雇用が64歳まで!ショックです。 14 2022/06/05 06:46
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 高齢者・シニア 現在60歳の男性です。 今勤めている会社は、60歳定年の65歳までの更新で再雇用になります。 給料も 5 2022/06/05 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
会社の人達から見て、新入社員...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
「グランプリアート」という会...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
会社に休みがちな人がいます。
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
アッシー君
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
私物を会社に届ける人の心理
-
会社をズル休みするとき、仮病...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
職場の仲良しごっこになじめません
-
勤務先で、ちょっとした成果を...
-
職場の人からの家族ぐるみのお...
-
元同僚が職場に入社してきまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
来週、嫌いな同僚の送別会があ...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
育休中 訪問メール
-
同棲してることを職場で隠して...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
「転職して辞めたい」と思って...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
会社からの診断書提出について...
-
元同僚が職場に入社してきまし...
-
デスクで朝食をとる行為について
おすすめ情報