
「こういうのでいいんだよ」
「こういうのがいいんだよ」
はニュアンスに差がありますけど、この「で」と「が」は主体を比較対象とするか中心とするかによっているように思われます。
ともに何かと比較しているのは確かですが、「で」は対比較対象の存在感が大きい場合、「が」は対比較対象の存在感が主体に比べて小さい場合ではないでしょうか?
この「で」と「が」はどう意味合い的に違うのでしょうか?
私が疑問に思ったのはこの屋台ラーメン動画で、昔ながらの(味はともかくスタイル風に)屋台ラーメンの素朴さに対して、コメント欄で
「こういうのでいいんだよ、ラーメンは」
というような記述を見つけたからです。
つまり、最近はやたら凝った1000円越えみたいなラーメンとか、激熱の二郎系とか家系とかそういうものがラーメンのスタンダードになったみたいに考えられている風潮があり、いやおうなしにそれらの存在感インパクトが大きい。そっちを無視できない意識背景があって、それで素朴な屋台ラーメンと比べたときにわいてきたフレーズです。そこで
「こういうのがいいんだよ、ラーメンは」
というのはその存在感が大きな比較対象を前にしてなかなか勇気がいる。だからその抵抗感と相まって
「こういうのでいいんだよ、ラーメンは」
に落ち着いたのではないかと思われますが、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 今年高校生になった15歳なんですけラーメン屋でアルバイトをしようと思って応募しました。 明日面接なん 5 2022/06/04 12:15
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 大学・短大 名大に受かりたい! 8 2022/02/06 15:14
- 英語 "beside"と比較級の共起の可否について 5 2022/11/15 09:51
- ダイエット・食事制限 醤油ラーメンや塩ラーメンは家系ラーメンや二郎系ラーメンに比べると圧倒的に太りにくいですよね? 同じ量 3 2022/08/24 19:41
- 食べ物・食材 料理の食べ比べしても、先に食べた方を美味しく感じやすいですか? ラーメンなど 3 2022/05/10 18:53
- 宗教学 空海の戯曲「三教指帰」の中の比較対象は、外来思想である儒教・道教・仏教であり、日本土着の神道が外され 3 2022/11/28 09:04
- 飲み会・パーティー 会社帰りなどに、ふらっと行くような飲み会で。 このような会合では飲み放題ではなく、 それぞれ頼みたい 6 2024/01/19 10:44
- 食べ物・食材 二郎系ラーメンが好きな人はどこに魅力を感じているのでしょうか? 3 2023/06/27 21:19
- 飲食店・レストラン 逆らうやつは死ぬべきだと答えたら不機嫌な顔をされました 1 2023/10/29 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ近年「思う思う」ばかり言...
-
ほも
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
単に「行く」ことを、「凸る」...
-
子供が喜びそうな言葉
-
「原七十五」の言い回しはあり...
-
「テーブルを掃除する」という...
-
死語で思い出したがガールハン...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
古文書解読に協力してください
-
日本語を外国の方に教えている...
-
出をいでと読むことががありま...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「サ終」とは
-
都市の名前
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんかラーメン屋で二人の大人...
-
こういうの「で」いいんだよと...
-
最近ラーメンの値上げがすごい...
-
逆らうやつは死ぬべきだと答え...
-
日高屋好きですが?
-
あなたの町田ラーメンランキング
-
夏蜜柑にレモン?
-
餃子の満州には焼きそばがある...
-
味噌ラーメンか担々麺どっちが...
-
ラーメンで 醤油、味噌、塩で ...
-
エビ餃子か肉餃子どっちが好き...
-
つけめんのツユ飲みますか?
-
餃子か焼売どっちが好きですか?
-
天下一品のミニラーメンのカロ...
-
煮るかお湯を注ぐかでチキンラ...
-
好きか嫌いか聞きたい。格闘家...
-
柴崎駅にある「かめ囲」と言う...
-
ヴァージンループとセンブンテ...
-
麺は噛む派?噛まずに飲み込む派?
-
ラーメンのスープって飲むのが...
おすすめ情報