
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
形容詞という品詞単独ではない以上、そうであるはずがありません。
車→エンジン、車体、タイヤその他すべてがそろって、車
その車を取り上げてエンジンでしょうか?と質問しているのと何ら変わりません。
いい加減に気づきなはれ。
「他人」は形容詞か?
「も」は形容詞か?
「いる」は形容詞か?
という質問ならば否定はしませんけどね。
No.3
- 回答日時:
形容詞は品詞分解したうえで、個々の品詞の中で形容詞といわれるものがあります
他人もいる→品詞分解すれば
他人(名詞)も(助詞)いる(動詞)、なんです。
文法は品詞「名詞、動詞、形容詞、助動詞、助詞、その他」がすべてではありません。
基本は 主語、述語、必要に応じて目的語、そのそれぞれに修飾語がついて全体の文章が長くなります。
形容詞は修飾語としての働きをします、その上でひとまとめの表現として、主語になったり、述語になったり、目的語になったりします。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 V動詞+O目的語+as+C 目的格/主格補語 の構造の C 目的格/主格補語が形容詞と名詞の使い分け 2 2023/10/24 12:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書の表記がわかりません alone 1 2022/12/05 05:32
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 日本語 「に」は場所を表せる 「に」は場所を表す 6 2023/09/15 22:24
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
- 日本語 「他人もいる場所で、多くの人は周りに気を使っています。」 「他人もいる状況で、多くの人は周りに気を使 1 2023/01/29 18:44
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親といえど所詮他人ですよね? ...
-
他人任せ
-
中年男(全員じゃないけど)は な...
-
社会人サークルの飲み会で、 調...
-
ご近所トラブル、子供の騒音へ...
-
「他人にさほど興味ないからTwi...
-
女性はみんなレズであってます...
-
職員旅行の風呂でみんな股関を...
-
居酒屋でアルバイトをしてるの...
-
アートを本気でやった先に何が...
-
関東で三万で2階だけかりまし...
-
iPhone 12 Proって何故Xperia10...
-
公認会計士試験をしているとい...
-
ほとんどの人は、他人もいる街...
-
他人もいる街中や電車内などと...
-
男らしい(だらしない)の境界線とは
-
皆さんは自由人と聞いてどんな...
-
真面目な話、 なんで知恵袋、GR...
-
「私は他人もいる場所でその他人...
-
「他人もいる場所で、多くの人は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人の事情ってたとえばどうい...
-
外出 嫌な思い
-
トレンドマイクロホームネット...
-
clothoffなるのものが流行って...
-
「赤の他人」という言葉は悪口...
-
ひそひそ話って教室の一番後ろ...
-
なんとなく気まずい人とばった...
-
名前に「他人」が入るときの読み方
-
えれーなという手書き風フォン...
-
中年男(全員じゃないけど)は な...
-
他人のミスを本人に言わずにわ...
-
自己予備と他人予備の違いがわ...
-
親といえど所詮他人ですよね? ...
-
女性はみんなレズであってます...
-
仕事でも家庭でもすぐに他人を...
-
【図る測る量る計る諮る謀る】 ...
-
店内の狭い通路で他人とすれ違...
-
スケベ椅子を使ってる家庭って...
-
社会人サークルの飲み会で、 調...
-
なぜ凡人は嫌な事があると、他...
おすすめ情報