A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
表現の原則
主語、述語、必要に応じて目的語。
その、おの、おのが、すでに、名詞+助詞のように、二つ以上の品詞からなっている場合が大半なんです。
形容詞はその品詞名の一つなんです。
黒い箱が棚の上にある
黒い(形容詞)箱が、棚の、上にある
主語「箱が」述語「ある」目的語「上に」
箱を修飾するのが形容詞の「黒い」まとめて「黒い箱が」が実質主語となる。
「棚の」修飾語といえるかどうかは自信がありませんが、「上」を修飾。
主語、目的語、述語のみを取り出せば
箱が上にある
品詞分解すれば
主語→名詞「箱」+助詞「が」
目的語→名詞「上」+助詞「に」
述語→動詞「ある」
それぞれに修飾語がついてより詳細に表現が可能になります。
述語にも、「ある」状態を修飾語で、「置いて」、「蓋が開いたままで」、・・その他、より詳細な表現も可能になります。
No.5
- 回答日時:
あなたが言っているのは、品詞としての形容詞ではありません。
「机の上にある」は5個の品詞からなっています、品詞名である形容詞、であるはずありません。
形容詞自体、修飾語とも言えますが、単に続く語についての説明(のようなもの)というとらまえ方をしているのでは?、だから区別できなくなります。
「机の上にある」は詞(ことば)ではなく、詞が複合した一つの表現。
「すべてのリンゴ」この内容を修飾する、文、(節ともいわれる?)。
修飾?、あなたが考えるように「すべてのリンゴ」についてその状態・状況等の説明といえば説明になります。
形容詞、と修飾語、修飾文(節)の相違が理解できていません。
No.4
- 回答日時:
机(名詞)の(助詞)に(助詞)ある(動詞)
詞ではなく修飾文、リンゴを修飾します。
すべての、もリンゴを修飾する修飾語ということになります
助詞「の」の働きで、「すべてのリンゴ」が名詞として扱われます、それを修飾(この場合はどういう状態にあるかの説明)するのが「机の上にある」
形容詞という名称は、最初に品詞分解したように、品詞分解した、個々の詞(ことば)に関してつけられる名称です。
形容・・・と言われる様に、姿形、色、大きさ(長さ)その他5感で感じるものの表現に使われる言葉。
丸い、黒い、大きい、短い、臭い、重い、硬い、美しい。
「黒い箱」これは形容詞+名詞の複合語なので、形容詞とは言いません。
No.3
- 回答日時:
机の上にある、は形容詞ではありません。
形容詞は独特の活用をし体言を修飾する自立語と定義されています。
確かに「りんご」という体言を修飾していますが単独の自立語ではないから形容詞とは呼べません。強いて呼ぶなら、連体修飾句ぐらいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本命卦から見た机の向きについ...
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
ジェスチャーについて
-
教室机の耐加重について…
-
「してある」、「されている」...
-
ホームセンターで買った座椅子...
-
イスを引く?
-
坂にベンチを設置できる何かい...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows11
-
パソコン(Word)が,かなり重...
-
広ーいパソコンデスク探してます。
-
ダイニングテーブル?ちゃぶ台...
-
無線と有線接続について
-
バーカウンターなどにある座面...
-
家具の中についてしまった薬の...
-
小学校のいす、机。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
お席、お机?
-
机の引出しが開かないのです(T...
-
「してある」、「されている」...
-
どうしたら机にものを置かない...
-
“故说”有手机的APP吗?
-
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
机の天板のたわみ
-
女性って、机の角でアソコをこ...
-
机の上にあるすべてのリンゴ 机...
-
本命卦から見た机の向きについ...
-
ジェスチャーについて
-
机の上に大きいホワイトボード...
-
教室机の耐加重について…
-
やる気の出し方…教えてください...
-
你好,我要去觀看日本F1鈴鹿 站
-
机の上にブレスケア
-
4ヶ月ほど前に嫌いな人の排泄物...
-
お勧めクランプ用緩衝材
-
高校生です、小学校入学と同時...
おすすめ情報