
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
金額にもよりますが 「取引をやめる」と取引先社長に言いましょう。
理由を聞かれたら「御社の担当のXXが金を借りて返さない。さらに貸せと言ってくる。そんな担当とは会いたくないので取引を禁止にする」と伝えましょう。No.3
- 回答日時:
こんばんは。
金額にもよりますが
一回目はもう戻らないと、あきらめた方がいいです。
そのうえで、その男性に対して
今後どう対処するべきか
考えましょう。
戻らないと分かっていても
返済を定期的に催促することは重要です。
2回めの金銭貸借の申し込みは、絶対に受けてはなりません。
もう、相手にしてはならない人物です。
それでも、しつこく貸してほしいと言って来たら
どうするかですね。
取引先とありましたが
その取引先を無くしてもいいのか
絶対に、残しておきたいのかにもよります。
その男性は、卑怯ですね。
取引先の女性に、金銭貸借の申し込みをするなんて。
足元を見ています。
取引をしたいなら
金銭貸借を受けろという風に、受け取れます。
一度は受けたわけですから
二回目はお断りするのが
当たり前です。
のらりくらりと、
二回目はお断りしてください。
そうしたら
その取引先は、無くなるかもしれません。
それでも、借りたお金を返さない、
取引先の男が悪いのです。
一回目の金銭貸借の申し込み時に
契約書などありますか。
あれば、まだ安心です。
2回めを断ったら、悪い噂などをでっち上げ
言いふらす人もいます。
営業担当を変更してもらうとか
した方がいいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
払う意思のない相手に対して、強制的に払わせるには裁判所で民事訴訟です。
請求金額140万円までは簡易裁判所の扱いなので、簡易裁判所に備えてある定型訴状を使って本人訴訟でやればいいです。
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2020/ka …
No.1
- 回答日時:
貸した金は戻りません。
相手は返済意思があるアリバイとして5月と言っています。
返済されない債務の回収は債権者側が動く必要があります。
額にもよりますが勉強代にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
最近改めて思った事になります。
-
収納代行は違法でしょうか?
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
振込の催促
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
前の住人が解約していなかった...
-
全保連は詐欺会社?
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
入院してる間に母親に通帳とら...
-
個人間貸付において 200万円...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出...
-
遅延損害金について
-
節税について
-
祖父の借金の支払い義務
-
公共工事により行政代執行で立...
-
30年前に完済した過払い金でも...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
節税について
-
ゆうちょの通帳を母親にとられ...
-
振込の催促
-
公共工事により行政代執行で立...
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
入院してる間に母親に通帳とら...
-
祖父の借金の支払い義務
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
請負工事の全額前払いについて
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
母についての質問です。 最近付...
-
個人間貸付において 200万円...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
2月27日のペイディを滞納して...
おすすめ情報