
債権回収されたらクレジットカードが使えなくなるか心配ですが実際はどうなってますか?
昨日大手保証会社から『債権回収を受任しました』と保証会社からメールが届きましたが退去費用を払いたくありませんが、どうすればいいですか?
私は生活保護を受けてます
クレジットカードのお金は払っていますが前に住んでいたアパートの退去費用を払ってないので保証会社から『債権回収を受任しました』とメールが届きましたがクレカが使える為に他に何をすればいいかアドバイスを希望します。
※私がした、これからすること
①法テラスにて弁護士から『生活保護受給者票を保証会社に郵送すると良い』とアドバイスされたので某保証会社に生活保護受給者票を郵送
②また法テラスにて弁護士に相談
これらのことをすれば債権回収されてもクレジットカードが通常通り利用できますか?
他に何かすれば良いことがあればコメントお願いします

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貴殿に対する、とありますが、その連絡にあなたの住所氏名も記載されていますか?
見に覚えのない方はご連絡くださいなんて、本物の債権回収をする弁護士は間違っても言いません。
それってSMSかメールで届いたのでしょう?
債権回収なら内容証明で郵送されてきますよ。
その通知はフィッシングメールでは?
ありがとうございます
一昨日SMSで届いただけで書類は届いてません
そして保証会社からの通知が来たらすぐに支払能力がない証明に「生活保護受給者証」を保証会社宛に郵送しました
国交省のガイドラインで経年劣化は退去費用に含まれてないし家に瑕疵があったら直ぐに火災保険会社に連絡しました
ですが火災保険会社は「退去費用は補償できない」と言われました
直ぐに報告したのに…
私の気になることは
①傷をつけたらすぐに保険会社に連絡したのに退去費用を請求される
②このままだと債権回収の為にクレジットカードが利用できない
一昨年SMSで届きましたのでフィッシングメールとして深く考えないようにします
↑このことが気がかりなので妙案お願いします
No.2
- 回答日時:
クレカは関係無く使えるでしょ。
個別のトラブルと、個人信用情報機関は連携しません。
No.1
- 回答日時:
◎【正規の債権回収】であれば…
郵送での督促状、通知書、債権譲渡通知書などが届く
書類には以下が明記されていることが多い:
回収会社の名称(例:株式会社○○債権回収)
債権の発生元(例:◯◯カード、△△銀行など)
金額・契約番号・支払い期限
債権管理回収業に関する登録番号(例:法務省の許可番号)
◎【スマホだけに来るメッセージ】で、書類が一切届かない場合は…
これは詐欺の可能性が非常に高いです。典型的なのは:
◎ 詐欺の特徴
SMSやメールで「未納料金があります」「法的手続きに入ります」「至急連絡ください」などと脅してくる
架空の業者名、または実在するように見せかけた偽名を使う
電話をかけさせようとしたり、リンクを踏ませようとしたりする
支払いを「プリペイドカード」「電子マネー」で要求する
◎ 詐欺かどうか見分けるポイント
項目 正規業者 詐欺の可能性あり
通知手段 書面(郵送)中心 SMSやメールのみ
内容 詳細が明確 内容が曖昧・脅し文句
支払い方法 銀行振込など正規の手段 電子マネー、コンビニ払い要求
問い合わせ先 固定電話、公式Webあり 携帯番号、怪しいURL
◎対応策
不審なSMSやメールが来たら絶対に返信やリンクをクリックしない
気になる場合は、実際に契約していた会社や、国民生活センター(188)や消費者ホットラインに相談する
債権回収会社の名前が出ていても、法務省の許可を受けた正規業者か確認する(→ 法務省の「債権回収業者一覧」ページ)
◎ 結論
書類なしで、スマホの通知だけで「支払え」と言ってくるものは、まず疑ってください。詐欺の可能性大です。
ご丁寧にありがとうございます。
現時点ではSMSで届きました
弁護士に相談したら「保証会社からの電話は着拒してください。」
「どうしても心配なら生活保護受給者票を保証会社宛に郵送して下さい」と
アドバイスされました
保証会社から債権回収のことをSMSで来られてから正直血の気が引きました
クレジットカードが使えなくなるかもしれませんから
クレカが使えなくなるという最悪の事態を防ぐ手段として保証会社からのSMSが来たらすぐ生保受給者票を保証会社宛に送りました
これで良かったのか気になりますが先ずは保証会社の出方を伺います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
貯金のある人が、借金を自己破産でチャラにできるでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
土地を購入した不動産屋の様子がおかしいのですが、何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
借地・借家
-
-
4
キャッシュカード 暗証番号
事件・犯罪
-
5
祖父の借金の支払い義務
金銭トラブル・債権回収
-
6
『中抜き』というのは、【横領罪】に相当しうるか?
その他(法律)
-
7
懲役廃止
事件・犯罪
-
8
当時付き合っていた彼に名義を貸してしまい、思い出して解約手続きしに行くと、私名義のスマホで機種変の契
金銭トラブル・債権回収
-
9
早急に回答して欲しいです 国民健康保険料を滞納しており、1日までに連絡なければ差し押さえすると通知が
金銭トラブル・債権回収
-
10
不謹慎な質問ですが、もし
相続・遺言
-
11
自己破産について 自己破産をする場合、ローン会社等からの電話を無視していれば、相手方から一括請求され
借金・自己破産・債務整理
-
12
クレジットカード
クレジットカード
-
13
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
-
14
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
15
賃貸中の庭に大家が入ってくる
借地・借家
-
16
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
日本の最高裁頭大丈夫?
訴訟・裁判
-
18
収納代行は違法でしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
19
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
20
急遽必要になり、カードローンで47万ほど借りまして、金利が12%なんですが、夏のボーナスで15万くら
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
極度額とは
-
転付命令と譲渡命令の違いについて
-
債権が物件化する場合を、具体...
-
債権の発生時期について
-
利息債務
-
定期金債権と定期給付債権の違...
-
民法 債権 415条1項但し書き 債...
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
テキ屋のくじ引き
-
【ニッテレ債権回収株式会社】...
-
自販機の下のお金の回収について
-
夫が職場でいじめられ、山に置...
-
民法394(抵当不動産以外の財産...
-
セブンイレブン出禁について
-
猟銃の薬きょうって、回収しな...
-
債務名義の買取についてご教示...
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報