dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は洗車が嫌いで(やる時は徹底的にやるんですが)、今までは汚れが目立ってきたらコイン洗車の洗車機につっこんで済ませていました。
最近キャンバストップの車に乗り換えたのですが、洗車機で洗うと幌が破れたり壊れないか心配です。15年も前のキャロルですが、現状で幌自体は意外にしっかりしていて雨漏り等もありません。
キャンバストップやオープンカーで、普通に洗車機に入れている方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

コイン洗車でも車の形を選んで洗車してくれるハイテクな(?)


ものであれば、問題無いのではないかと思います。
ウチの近所にあるGSのセルフ洗車機にはオープン、キャンパストップ
という項目があります。
緑看板のメジャーなGSですので、同じ物が全国にある可能性は高いと思います。

因に、最近のキャンパストップやオープンカーは
洗車機にかけても問題ない造りになっていますが、
流石に15年前の、しかも軽となると洗車機に入れるのは
止めた方が良いと思います。
理由は布の耐久性というよりもシーリングの問題です。
洗車機にかけたら社内がズブ濡れ・・という事になりかねないと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日給油の際、洗車場が併設してあったので覗いてみたのですが、そこにはキャンバス用の設定はありませんでした。後日別の場所でチャレンジしてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 12:01

去年の暮れまでルノーのトゥインゴキャンバストップに乗っていました。


私もあまり洗車をするほうでなかったので、
月に1度くらい洗車機に突っ込んで洗ってましたよ。
何度も洗いましたが全然問題なかったですね。
私の車は雨漏りがしていたので、(少しですが)
洗車後は車内の濡れているところをウェスでふき取る程度でした。
キャンバストップは割りに丈夫ですよ。
オープンなどの幌の面積が多く、フレーム(幌骨)で屋根の形を形成しているような車でしたら、
洗車機の圧力に耐えられないことも有るかも知れませんが、
キャンバストップはルーフの一部だけが幌になっているだけで、
実際の強度の殆どはルーフのメタル部分で持たせてありますので。
幌自体が痛んでいないのでしたら全然問題ないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今朝方寄ったスタンドで洗車に挑戦しようと思ったのですが、ルーフバイザー付きの車は残念ながらNGでした。幌自体については問題なさそうです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 12:04

#1の補足です。


そのハイテクな洗車機は、指定した部分を洗わない様に洗車をするだけですので、
キャンパストップは自分で洗う必要があります。
トリートメント機能がある幌用の洗剤が売っているので、
それを使うと良いと思います。
キャロルは小さい車ですし、屋根も殆ど平らなので、
そんなに面倒な作業ではないと思います。

当たり前ですが、キャンパストップから最初に洗う事を忘れずに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!