
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
低層・中層マンションは、地割れ、隆起、陥没などの影響を受けます。
戸建てなら、基礎部分から傾きを補正できますが、マンションでは無理でしょう。
地盤を補強するなりして建て替えることになると思います。
高層マンションは、深部の強固な岩盤にまで基礎の柱を打ち込んでいますから、上部の変動の影響は受けません。
ただし、以前、柱が岩盤まで届いていない手抜き工事が発覚しましたから、すべての高層マンションに手抜きがないとは言い切れません。
No.6
- 回答日時:
現時点ではないです。
その為に、基礎杭を打ちます。
>もし傾いた時はどうするのでしょうか?
解体して更地にするか、もう一度、新たに建て直すかです。
複層階を持つ建物であれば、沈下修正するよりも解体した方が安く済みますし、一度沈下したという事であれば、地盤改良の手法を再考しなければいけない。
★今回の能登半島地震で7階建てのビルが倒れましたが、ビルの建設された年代は結構古いビルです。そして、杭の筋結がされていない事から、あのビルは手抜き工事で建てられたか、予算がなくてケチった工事になったかどちらかです。要するに、キチンと工事がされていない、構造が計算されていない建物だという事です。もし、この推測が本当なら、建設会社には莫大な請求が行くでしょうね。
No.3
- 回答日時:
高層マンションの場合は、以下のように太くて長い鉄骨を岩盤に届かせて支えていますので、岩盤が動いても大きくは傾きません。
https://oshihaku.jp/nenkan/page/13152373
低層中層マンションだと岩盤には届かせないので、液状化現象などで地面が崩れたら一緒に倒れます。
No.1
- 回答日時:
それはありますよ。
地震による液状化や亀裂、陥没などで、基礎が歪むことはありますね。
だから、最悪はビルが倒壊する事だってあったわけですから。
巨大地震であればよくある事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震でマンションが倒壊した場...
-
大阪駅前第一ビル耐震
-
今年の7月5日の大災害の予言...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
太陽フレア、悪天候だと影響は...
-
建物の構造別重量について
-
雨の予測
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
デスクトップパソコンに与える...
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
マクドナルドのミニッツメイド...
-
【何県?】机を移動させる方言...
-
日本は植民地ななるのでしょうか?
-
全国の鵜飼いの鵜って 茨城産と...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
7月5日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
大至急!!耐震性について!
-
液状化 PL値について
-
避難訓練いらない
-
太陽フレアで1番生活で影響する...
-
もし南海トラフや大きな地震が...
-
呉羽山活断層
-
学校倒壊
-
工場近くにお住いの方 家揺れま...
-
地震で家が倒壊しても助かる人...
-
大阪駅前第一ビル耐震
-
日本中に低層・中層・高層マン...
-
石川県能登地域の地震で新築の...
-
地震でマンションが倒壊した場...
-
老朽化した木造住宅にお住まい...
-
今年の7月5日の大災害の予言...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
全国の鵜飼いの鵜って 茨城産と...
おすすめ情報