プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JR以外の料金が必要な特急ってなぜあんなに安いのでしょうか?
近鉄や南海や小田急や東武などの特急料金を見たら、特急料金の安さに驚きました。

全車指定席で端末で購入したかどうかの確認が可能だからあんなに安く出来るのですか?
自由席があると車内改札の手間があるし。

だけど長野電鉄は100円ですよね?

JR以外の鉄道は価格パフォーマンスで安くしてるのですか?

A 回答 (8件)

こんにちは。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13725253.html
この質問と回答で全ての疑問は氷解すると思います。

特急料金の設定ですが、
▪その特急の稼働率
▪定員
▪利用予測
▪その車両の製造価格や乗務員の人件費

この4つで変わります。
私鉄だからJRだからというのは無いのですが、JRの場合は各JR各社で料金体系を組んでいる訳ではなく、日本全国でキロあたりの特急料金を設定しています。

JR線の場合、距離が長いので、その車両が何往復も出来る訳でない(回転しない)ので、その分車両も乗務員も必要に。
また、利用率の良い路線でしたら自由席特急券や指定席特急券の値段を下げられるかも知れませんが、そうなると特急ごとに料金が変わってしまいます。分かりにくいですし、口の悪い人は「特急◯◯」はボッタクリとも言う人も現れるでしょうね。
JRはJRで明快な料金設定をしなければなりません。

私鉄特急の場合は、走行距離が短い分、1日に1列車は何往復も出来ます。
長野電鉄の特急でしたら、片道40分ほどですし、1日2運用で賄えます。
小田急ロマンスカーも新宿駅⇔箱根湯本駅で片道80分ほどですから、3時間後の列車は同じ列車が戻ってもう一度箱根に向かえる訳です。

このように1日に何往復も出来るので、特急車両を多く用意する必要はなく、乗務員も少なく済みます。
特急料金を多く取らずとも何往復もする事で稼げます。

ここがJR特急と私鉄特急の大きな違いです。
    • good
    • 4

私鉄は不動産やスーパー、レジャーとかやっているから、広告費用と思えば安く出来るよね。

知らんけど。
    • good
    • 0

今まで、国鉄が料金を取るのを許さなかった…というのもありますね。

    • good
    • 0

JRは速さ重視です。

その代わりに価格が高い!

私鉄は地域密着型で停車駅が多いけど価格が安い

ちゃんと棲み分けは出来ています。
    • good
    • 1

座席指定の快適さをアピールするなどで利用増を図る為に有料設定はするが低価格で抑えます


因みに例えば京成電鉄のスカイライナーにようにメイン収入に位置付けされてればそれなりの価格設定となります
    • good
    • 0

安かろう悪かろう。


パフォーマンスはパフォーマンスでしかない。
キミがお布施でもすればよろし。
気にすることなかれ。
    • good
    • 0

車両が同じ場合通過駅があるかないかの違いだけだし、


多くの人がより短時間で目的地の着くためだけの配慮なので、
新幹線ののぞみとひかりと同じ感覚なんでしょうね。
    • good
    • 0

それは各々の鉄道会社の経営方針だから仕方ありません。

安くすることによって乗車率が上がれば利益は上がりますが、高くしすぎて空気運んでいては、一銭にもなりませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A